水回りの豆知識

47. あなたはいくつ知ってる?「トイレ」の呼称・呼び方

日本には名称が複数あるものがたくさんあり、お手洗いに関しても同じことが言えます。 あなたはいくつご存知でしょうか?

こんなにある!お手洗いの名称

日本だけでなく、海外でもお手洗いを指す言葉が複数あります。

主に、

レストルーム
欧米ではこう呼ぶことが多いです。便器はトイレットボールと呼ばれます。

厠(かわや)
日本で最も古いお手洗いの呼称で、その古さは奈良時代からといわれています。

雪隠(せっちん)
ことわざにたびたび登場する呼称として知られます。

憚り(はばかり)
人目を憚り…用を足すことからこう呼ばれているそうです。わかりやすいですね。

パウダールーム
化粧室とも呼ばれ、女性になじみの多い呼び方です。

お手洗い
これは今でも日常的に用いられる呼び方で、一般的にはこちらが多いでしょう。

トイレット
こちらもお手洗いと並んで多い呼び方です。

wc(ダブリューシー)
よく目にしますが、これが何の略かを知る人は少ないそうです。Water closetの略です。
水洗式ができたころに生まれた呼称だそうです。

デパートやスーパーでは「神隠(しんかく)」「遠方(えんぽう)」「五番(ごばん)」 、また 「手水(ちょうず)」などと呼ばれ、女性は「花摘み」、男性は「雉撃ち」などとしゃれた呼び方もあります。

お手洗の革命!スイッチングルーム

お手洗いと言えば、汚いと言う印象を受けがちですが、それでも日本のお手洗いは世界からはきれいで設備が整っていると高評価を得ています。そんな日本で今、新しいお手洗いのあり方が見直されています。
渋谷の複合商業施設では「スイッチングルーム」と呼ばれ話題を呼んでいます。
この「スイッチングルーム」、進化型レストルームといわれており、各階に設けられたお手洗いがフロアごとにテーマやデザインが異なっており、お手洗い専用のBGMまで流れていると言うのです。

各階のお手洗いをご紹介いたします。

リラックスステージ(5F)
こちらは、クレジットカードのTOP&ClubQを持っていることが使用の条件になります。
テーブルやソファ、おまけにフットマッサージサービスなどが充実しているリラクゼーションスペースとなっています。

アクセントステージ(4F)
個室に「ティモテ」と呼ばれるデザイナー集団による壁紙が、個室ごと別に使用されています。
ちょっとした画廊気分です。

スタイルアップステージ(3F)
中は清潔感のある白、シルバーを基調としており明るく広々としています。
また、洋服についたニオイや花粉・ホコリなどを取り除いてくれる「エアシャワーブース」があります。

ビューティプレゼンテーションステージ(B1)
白が基調とされており、まるでエステサロンのような雰囲気です。

マミーズステージ(B2)
ネット使用可能な授乳室やキッズ専用、またお父さんも入れる「コミュニティスペー ス」があります。
子連れで長居するのに気兼ねない清潔感のある、広々としたつくりになっています。

オープンステージ(B3)
植物の配置や木目のデザインが施されており、リラックスできる空間が演出されています。

このように、従来のデパートのレストルームとは異なる視点で設けられた進化型レストル ーム。
トイレ交換の参考にしつつ、一度体験したら他のレストルームは使えなくなるかもしれません。


  1. 在宅介護で注目増!札幌式トイレとは? 
  2. リフォーム時にタンクレストイレにする? しない?
  3. トイレトレーニングに最適のトイレを選ぶには? 
  4. トイレをリフォームするのに必要な幅って?
  5. トイレをリフォーム工事中、どうやって用を足す?
  6. トイレ交換とトイレ修理、どっちがお得?
  7. お得な最新型のトイレとは?
  8. トイレの便器構造・水が流れる仕組みとは?
  9. 最新型の節水型トイレはどのくらいお得?
  10. トイレリフォームでエアコン設置は可能?
  11. トイレの便器・便座を新しくするとどんないいことがある?
  12. トイレの便器の色を変えて気分を一新♪
  13. トイレに手洗いをつけたい時の注意点
  14. ウォシュレットのメンテナンス・取り外し方法
  15. お使いのトイレ、ウォシュレットは設置可能ですか?
  16. その方法で大丈夫?自分で温水洗浄便座(ウォシュレット)交換を行う時に気を付ける事
  17. ここが違う!和式、洋式のトイレリフォーム方法の違いまとめ
  18. 早急に変えるべき!くみ取り式を洋式にリフォームしたほうが良い理由
  19. 介護をよりラクに!快適に過ごすために行うトイレリフォームのすすめ
  20. におい対策にも!印象ががらりと変わるトイレの壁紙交換のすすめ
  21. あなたのトイレは何タイプ?トイレの壁排水モデルとは
  22. みんな知ってる?生活に欠かせないトイレの部品の名称
  23. 簡単に設置できるかつ便利な温水洗浄便座(ウォシュレット)のすすめ!
  24. タンクの水はきれいなの? 気になる温水洗浄便座(ウォシュレット)の清潔性
  25. トイレで流してはいけないものは?
  26. 洗浄レバーのがたつきの対処法
  27. トイレの洗浄音、ボコボコ変な音がする理由は?
  28. 共有トイレトラブルの元!尿石っていったい何?
  29. 冬場に発生しやすいトイレの事故
  30. 温水トイレでもエコは可能!節電・節水のポイント
  31. トイレの知られざる歴史 海外と日本
  32. 介護・バリアフリー化と保険制度の利用
  33. トイレの収納を見直してみる
  34. トイレメーカーの特徴 TOTO
  35. トイレメーカーの特徴 INAX(LIXIL)
  36. ご存知ですか?トイレの耐用年数と便器の交換工事
  37. 気になる!トイレ設備交換の工期と工期とあれこれ
  38. さぁトイレのリフォーム!窓の位置の最適な大きさは?
  39. トイレ交換でお掃除の全自動化!Panasonicのアラウーノとその特徴
  40. 突然の来客でも大丈夫!トイレ交換や掃除で与える印象はグンと良くなる
  41. 腰を傷めないで簡単にキレイ!トイレ交換で面倒なトイレ掃除とサヨナラ
  42. 知りたい!ユニットバスのリフォームとトイレ交換
  43. 交換した便器を廃棄処分!トイレ交換後の注意点
  44. 上がる?下がる?トイレリフォームが与える不動産売却価格への影響
  45. リフォームでトイレに革命!企業ビルのトイレリフォームと減価償却
  46. 世界のいろんなトイレ事情
  47. あなたはいくつ知ってる?「トイレ」の呼称・呼び方
  48. 忘れると悲惨!?引っ越し前にはトイレの内見
  49. 夫婦喧嘩の理由は「トイレ」?妻が「座れ」という理由
  50. 思わずセレブもトイレ交換!日本製トイレの人気を探る
  51. 何で女性はトイレが長いの?男女にみるトイレの過ごし方の違い
  52. トイレのガンコ汚れ、掃除テクニック【完全版】
  53. 手軽にできるトイレの風水で運気アップ 
  54. トイレの快適さを決定する、押さえておきたい4つのマナー違反
  55. 節水時もトイレで悩まない!災害に備えたトイレ交換
  56. これでダメならトイレ交換?タンクの水漏れ対処法
  57. せっかくのトイレリフォーム!失敗を避けるためにできること
  58. トイレ交換の際に得?大と小で流れるトイレの水量とその理由
  59. トイレ交換時期も近い?ウォシュレットのリモコンが動かないときは
  60. 夏のトイレの臭い対策
  61. 子どものトイレトレーニングは夏がおすすめな理由
  62. トイレに冷房?夏の暑いトイレで快適に過ごす方法
  63. トイレはどこに作る?家を建てる・リフォーム時に考えたいポイント
  64. 夏の省エネ・節水にエコトイレ
  65. トイレの悪臭対策「便座カバー」&「トイレのブラシ」
  66. 海外旅行に必須!「トイレを借りたい」ときの英会話
  67. 掃除で金運アップ?トイレ掃除で大成功
  68. 冬に向けてしっかり準備。トイレで手を洗った後の保湿対策
  69. タンクレストイレに交換したら手洗いはどうすればいいか
  70. トイレで水漏れが起きた時にやってはいけないこと ~集合住宅編~
  71. トイレには窓が必須なのか
  72. 家庭のトイレにスリッパを置くべきか
  73. 腰痛持ちにやさしいトイレ
  74. 芳香剤の代わりにトイレに置くもの5選
  75. 公衆トイレが寒く感じるときの対処法
  76. トイレに行けば病気がわかる?
  77. 寒くなるとトイレに行きたくなるのは何故か
  78. 世界で広まる「わんちゃん専用公衆トイレ」
  79. 年末といえば大掃除!忘れがちなチェックポイント5つ
お見積り・出張・点検・キャンセル・電話相談は全て無料です
通話料無料 受付時間8時~20時 フリーダイヤル0120-506-123
24時間受付 お問い合わせフォームはこちら

事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。