おはようございます、WEB制作担当の竹内です。
本日のニュースです。
【お米】
「新潟米を猛追 北海道米の魅力」
「ゆめぴりか」、「ななつぼし」を知ってますか。いずれも北海道産の「ブランド米」です。
このところ、北海道米の地位がぐんぐん上昇しています。すでにコメの収穫量(主食用)では日本一となっていますが、最近は「おいしさ」でも他の「ブランド米」に負けていません。「新潟産コシヒカリ」の地位をも脅かす存在になりつつあります。
農林水産省が2013年1月11日に発表した「米に関するマンスリーレポート」によると、2012年産水稲の都道府県別収穫量(主食用)で、北海道産は62万1800トンと第1位。2位の新潟産(59万8700トン)に2万3100トンの差をつけました。3位は秋田県の45万400トン。いまや北海道は日本一の米どころ、というわけです。
もっとも、価格では「新潟産コシヒカリ」には敵いません。新潟産、なかでも高級ブランドの「魚沼産コシヒカリ」の12年米は、出荷者と卸売業者との相対取引価格で、玄米60キログラムあたり2万4046円(12年11月速報ベース)と、飛び抜けて高値が付いています。
新潟産コシヒカリ(一般)でも1万8523円と、同じコシヒカリでも富山産や福島産(会津)、栃木産などと比べて1430円〜1550円も高いです。
北海道産は「きらら397」が1万5351円、「ななつぼし」が1万5414円と割安。しかし、11年米(11年11月の取引価格)と比べると、ともに10%程度値上がりしました。
農林水産省生産局は、「12年米の米価は、前年の原発事故の影響が残ったこともあり、春以降にスポット価格(卸業者間の取引)が高めに推移しました。そのため、北海道産を含め全体的に米価は上昇しました」との説明でした。新潟産コシヒカリは「高止まりしている」ということです。
一方、小売価格(12年11月時点)でみると、新潟産コシヒカリ(一般)は5キログラム袋の販売で2331円。北海道米の「きらら397」は2081円で販売されていますが、新潟産コシヒカリが前年よりわずかに値下がりしているのに対して、北海道米は1割程度値上がりしています。しかも、青森米の「つがるロマン」や山形米の「はえぬき」といったブランド米よりも高値を付けました。
【季節】
「「ロウバイ」咲き始め 福島・花見山公園が11カ月ぶり再開放」
福島市の観光名所で、昨シーズンは花木の養生のため開放が見送られた花見山公園が1日、11カ月ぶりに一般開放され、訪れた市民らが久しぶりの花巡りを楽しみました。
同公園の再開放を求める声が多く寄せられたほか、養生の効果も見られることから再開放となりました。
訪れた市民らは雪が所々に残る公園内を散策しながら咲き始めたロウバイの花に見入ったり、写真撮影を楽しんでいました。
同公園周辺は、花見シーズンの4月6日から同29日までの24日間、周辺道路の交通規制が行われる予定で、駐車場はシーズン前に除染が実施されるということです。
【選挙】
「ネット選挙、解禁へ加速…メールもSNSもOK」
インターネットを使った選挙運動が夏の参院選から解禁される公算が大きくなってきました。
自民、民主両党はそれぞれ公職選挙法などの改正案をまとめて、近く与野党間の協議を始めます。各党とも、電子メールや、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などの利用解禁で足並みをそろえていて、実現すれば選挙運動のあり方が変わりそうです。
安倍首相は1月31日の衆院本会議で「インターネットの活用は自らの考えを多くの人に知ってもらう上で効果的だ。各党で議論の上、出来る限り早期に選挙で活用できるよう取り組む」と前向きな考えを強調しました。
ネット選挙運動の解禁は2010年参院選の前に各党が合意しましたが、法改正に至りませんでした。その後、会員制交流サイト「フェイスブック」や簡易投稿サイト「ツイッター」などのSNSが急速に普及したことを踏まえて、各党は解禁の範囲や中傷・なりすましなどの対策について党内論議を進めてきまし た。
自民党が1月31日に策定した案は、(1)候補者や政党に限らず、第三者も含めて電子メールやウェブサイトを使った選挙運動を全面解禁する(2)候補者なりすましや中傷行為に罰則を設ける–ことなどが柱です。ネットへの有料広告掲載(バナー広告)を政党に限って認めることも盛り込みました。
10年の各党合意では、電子メールを禁止し、ツイッターも運用方針で自粛していました。しかし、今回はメールやネットの利用が拡大している現状や、SNSだけを明確に区別することが難しいことを踏まえて、各党ともメールやSNSを解禁する方向で検討しています。
——————————
今日もお客様のお役に立てるよう精一杯がんばってまいります。
それでは本日もよろしくお願いいたします。