おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「高橋是清公園でアート展「夜の公園美術館」」

アート展「夜の公園美術館」が11月27日、赤坂の「高橋是清翁記念公園」で始まりました。
元首相の高橋是清氏の旧宅跡の一部を整備し、1941年に開園した同園。これまで、昆虫観察会や季節の工作教室など、親子で楽しめる体験型イベントを開催してきました。今回は、紅葉とアート作品を組み合わせ、園内全体を一つの「美術館」に見立てたライトアップイベントとして開催。夕方以降に園内を照らし、来場者は散策しながら作品や紅葉を楽しめます。
園内には、草月流によるいけばな作品をはじめ、複数のアーティストによる立体作品やインスタレーションが点在。初日には障子のフォトスポットや「廃油循環プロジェクト」の紹介・展示を実施。2日目には「BIGアート制作体験」、3日目には災害時にも使える明かりを展示するほか、汁粉を振る舞います。園内にステージを設け、2日目・3日目には尺八やバイオリン演奏、DJとライブペインティングのコラボなどステージパフォーマンスも行う予定。入場無料。今月30日まで。
【話題】
「南房総市で「房走祭」」

南房総市富浦町大津にある会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」で12月6、7日、選りすぐりのハイパーカーやクラシックカーなど100台以上が集う「房走祭~走って 観て 感じて! もっとワクワクを!~」が開催されます。
THE MAGARIGAWA CLUBは、100ヘクタールの敷地に、約3・5キロのドライビングコースとクラブハウスなどの施設を備えていて普段は会員とゲスト以外は敷地に入れませんが、施設運営を担う企業Magarigawa Operationsを主体とする房走祭2025実行委員会が、会員や全国の車ファンだけでなく、地域の人たちにも楽しんでもらおうと、今回、2日間限定で、一般にも有料で開放するイベントを企画。
イベントには、メルセデスのF1エンジンを搭載した「AMGONE」、アストンマーティンの「Valkyrie」、フェラーリの「Monza SP1」など、限定生産のハイパーカーが集結。デモ走行では、小林可夢偉氏をはじめ、トップクラスのドライバーらが、各車両のフルパワーの走りを披露。大型ビジョンでの車両紹介や解説、キッチンカーの出店などもあります。チケットは、専用ページから購入でき入場料は通常5000円。
【グルメ】
「松屋「新焼き牛めし」を発売」

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」は、「新焼き牛めし」を12月2日に発売します。価格は660円から。
2018年の復刻メニュー総選挙で第1位に輝いた「元祖旨辛焼き牛めし」が進化。鉄板でジューシーに焼き上げた牛肉に、甘み・コク・旨みが感じられる松屋特製“オイスターソースダレ”をたっぷり絡め、深みと香ばしさが際立つ味わいに仕上げています。
本日のニュースは以上です。
トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。














