おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「歴博で北条幻庵と小机城の企画展」

企画展「北条幻庵-横浜・小机城と関東の戦国-」が11月22日、横浜市歴史博物館で始まりました。
北条幻庵は、北条早雲の末子として16世紀の初めに活躍した人物。現在も横浜市港北区に残る小机城跡は、幻庵のおいの為昌が、所領の一部を引き継ぎ分割して成立した小机領の支配拠点とされ、幻庵の子息や養子らが城主を務めたことから小机城や周辺の領域の成立には幻庵も深く関わっていたと考えられています。
企画展では、幻庵や小机城主の文献資料と2021年・2022年の小机城発掘調査の成果を元に、幻庵の生涯をたどりながら関東の戦国時代を紹介。開館時間は9時~17時。観覧料は一般=1,000円、高校・大学生=800円、小中学生・市内在住65歳以上=300円。2026年1月18日まで。
【話題】
「自由が丘駅前でクリスマスイルミ点灯式」

冬の自由が丘を光で彩るイルミネーション「Thanks Liberty」が11月30日、自由が丘駅前で点灯します。
ステージプログラムは、玉川小羊幼稚園によるクリスマスキャロル、緑ケ丘小学校ブラスバンド、M's HIPHOP クリスマスダンスショー、ENSENステージ Keisuke Saito、自由が丘ウインドオーケストラ、イルミネーション点灯セレモニー、自由が丘ゴスペル・クワイア。
イルミネーションの点灯時間は17時~翌1時。来年1月29日まで。
【グルメ】
「吉野家「牛肉玉ラーメン鍋膳」発売」

吉野家は、麺メニュー第2弾として、冬の期間限定新商品「牛肉玉ラーメン鍋膳」を11月27日11時に発売します。
濃厚なとんこつ醤油スープと、旨みが染み出た牛肉、玉子、野菜、スープをしっかり吸った麺をともに楽しめる、牛すき鍋膳で培った牛肉の旨味を最大限引き出す手法とラーメン文化を掛け合わせた新感覚の“ラーメン鍋”。
鍋に麺を加え、具材とスープとともに煮込んだ「煮込みラーメン」の食べ方と、スープに麺をくぐらせ、玉子も絡めた「つけ麺風」の食べ方の2通りを提案し、それぞれで異なる麺の食感、温度、味わいを楽しめる。別添の「にんにくマシマシだれ」を加えてパンチの効いた味変も可能なほか、残ったスープにご飯を投入すると、とんこつスープ雑炊のような満足感のある〆を味わえます。
本日のニュースは以上です。
トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。














