おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「恵比寿ガーデンプレイスなどで「恵比寿文化祭」」

複合イベント「恵比寿文化祭2024」が10月11日・12日、恵比寿ガーデンプレイスなどで開催されます。
同イベントは2011年、「恵比寿のまちに住む人、働く人、遊びに来る人。普段はなかなか出会うことのないみんなが集まり、まちの魅力やカルチャーをにぎやかに発信したい」という思いで初開催。コンセプトは「まちのファミリーデー」で、テーマは「恵比寿が広がる文化祭」。今年で15回目を迎えます。
時計広場にはウェスティンホテル東京のキッチンカーが出店するほか、坂道のプロムナードにも店舗などが並び現代アートギャラリー「Gallery OPET」は、アーティストが客の要望に合わせてライブペインティング。陶芸作品やアクセサリーを販売する会員制陶芸スタジオも出店。青写真作りは、紫外線が当たった部分が青く発光する写真技法を使うほか、絵本を作るワークショップでは折り紙で作る絵本にシールや色鉛筆などで自由に物語を描く。書道・ペン字体験も。シャトー広場には射的、輪投げなどが登場します。
【話題】
「冬の横浜を光で結ぶ「ザ ヨコハマ イルミネーション」」

横浜都心臨海部で11月から来年2月にかけて、40を超えるイルミネーションイベントをつなぐキャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」が開催されます。
今回の開催は、横浜市が夜景観光コンベンション・ビューローにより「日本新三大夜景都市」に選出されたことを記念して企画されたもの。横浜駅からみなとみらい、関内・中華街、元町エリアまでを舞台に、光の演出で街をつなぐ広域連動型のキャンペーン。期間中は各地のイルミネーション情報を発信するほか、デジタルスタンプラリーや夜景フォトコンテストなど、市民や観光客が参加できる企画も展開されます。
主な参加イベントとして、横浜駅西口の「ヨコハマイルミナスクエア」、みなとみらいエリアの「ヨコハマミライト2025」、横浜赤レンガ倉庫の「Christmas Market」、イセザキ・モールの「イセザキ☆ライト」などが並び12月には山下公園の「Winter Wonder Park Yokohama 2025-26」や、街全体を舞台にした光と音のショー「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」も登場し、クリスマスシーズンを華やかに照らします。
【グルメ】
「ロッテリア「鶏ごぼうバーガー」「牛カルビごぼうバーガー」登場」

ロッテリアは、「鶏ごぼうバーガー」をはじめとする秋を感じる和風バーガー4品を10月15日に発売します。
「鶏ごぼうバーガー」は、チキン竜田にゴボウやニンジンを使ったシャキシャキ食感のきんぴらをあわせ、てりやきソース、レタス、マヨネーズなどと一緒にバンズで挟んだもの。価格は560円。
「牛カルビごぼうバーガー」は、ハンバーグパティに甘辛の牛カルビをあわせ、きんぴら、レタス、てりやきソース、マヨネーズなどを組み合わせたもの。価格は590円。
本日のニュースは以上です。
トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。
