おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。
【話題】
「高崎「箕輪城まつり」で「武士」募集」

10月26日に群馬県高崎市で開催される「第23回箕輪城(みのわじょう)まつり」に参加する「武士」の募集が始まっています。
「箕輪城」は1512(永正9)年、長野業尚(ながのなりまさ、1491~1561年)によって築かれた平山城で1987(昭和62)年に国史跡に指定され、2005(平成17)年には「日本百名城」に選定されています。「箕輪城まつり」は1566(永禄9)年、武田軍に攻め込まれた際の攻防戦を再現するもので、「出陣式」「武者行列」「攻防戦」から成ります。
参加は小学生から大人まで。参加費(保険料、弁当含む)は小中学生500円、大人1,000円。甲冑は無料で貸与されるとのこと。問い合わせ・申し込みは「箕輪城まつり実行委員会事務局(宮川皮膚科クリニック内)」電話(TEL 027-373-8855)で受け付けています。
【話題】
「アートフェスティバル「黄金町バザール」」

アートとコミュニティーの関係、アジアとの交流をテーマにしたアートフェスティバル「黄金町バザール+上大岡バザール2025 通過中 We Meet Along the Way」が9月11日から開催されています。
今年は黄金町エリアに加え、上大岡エリアも舞台に約25組のアーティストの作品展示が行われます。黄金町エリアは京急線「日ノ出町駅」・「黄金町駅」間の高架下スタジオ、周辺のスタジオ、上大岡エリアは京急百貨店・ウィング上大岡が会場となっています。韓国・光州の朝鮮大学校美術大学現代彫刻・メディア専攻卒業したユン・サンハさんや、ハノイを拠点に活動するトラン・タオ・ミエンなど、東アジア・東南アジアをはじめとした国外アーティストに加え、東京ガラス工芸研究所研究科を修了後、ガラスの仕事に携わりながら工芸的な側面で研さんを重ねる正木絵里子さんや、秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修了の高梨麻梨香さんなど、国内アーティストも名を連ねています。
開催時間は、黄金町会場=11時~19時、木曜休み(9月11日を除く)、上大岡会場=10時~20時(会期中無休)。黄金町会場の入場券となる「黄金町バザール2025 パスポート」は1,000円(高校生以下無料)で、会期中に何度でも入場可、上大岡会場は入場無料。フリーパスには、地域の飲食店などで使用可能な割引券300円分と、京急百貨店で用可能な割引券300円分が付きます。10月31日まで。
【グルメ】
「日高屋、ニラと豚肉をガッツリ味わえる「肉ニラらーめん」を発売」

熱烈中華食堂日高屋(ハイデイ日高)は「肉ニラらーめん」を9月17日に発売します。
豚肉とニラの旨みと玉ねぎの甘味をしっかり引き出した醤油ベースの商品。具材には、豚肉、ニラ、玉ねぎを使用し、シンプルながらも素材の旨みがしっかりと味わえます。価格は700円で、餃子セットは980円、半チャーハンセットは990円。
本日のニュースは以上です。
トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。
