おはようございます。コールセンターの片倉です。
本日のニュースです。
【話題】
「中野駅南口で「ナカノミナミ・ピクニックデイ」」

「ナカノミナミ・ピクニックデイ-食べて遊んでアートにふれよう-」が11月9日、中野駅南口の「ナカノサウステラ」やファミリーロード周辺で開催されます。
企画の目的は、同エリア全体の魅力と回遊性向上を図るため、ファミリーロードの歩行者天国化や公開空地・駐車場等の空間活用を通じた滞留空間を創出し、将来的な空間活用の可能性を検討。企画のコンセプトは、同エリアの課題である滞留空間や飲食店の不足、ポテンシャルである子どもやファミリーの増加を見込める立地を踏まえ、中野を彩る「3つの場=遊び場・たまり場・食べる場」の形成。これにより、子どもやファミリーが楽しめる場の創出や、飲食・交流ができる場の整備を行い、多様な活動が見える空間を実現します。
「ナカノサウステラ」公開空地にはキッチンカーを配してピクニック気分が味わえるエリアを、ファミリーロードには絵画を設置し青空美術館を、三菱UFJ銀行中野駅前支店駐車場にはヨーヨーやペンダントが作れるワークショップで遊べる駐車場を、西武信用金庫本店にはみんなで同エリアのまちづくりを考えるアイデア募集ボードを設置するなどして、イベントのサブタイトル「食べて遊んでアートにふれよう」を具現化。同時に、「自動車および歩行者の交通量・滞留行動の変化」「歩行者専用道路化に対する意向」「中野駅南口エリアの公共空間に対するニーズ」の調査も行います。開催時間は11時~16時。
【話題】
「東京ドームシティにお化け屋敷「暗闇婚礼」」

東京ドームシティ で11月6日、新アトラクション「暗闇婚礼 蠢一族お化け屋敷」がオープンします。
お化け屋敷プロデューサーの五味弘文さんと、体験デザインを手がけるクリエーティブ集団「博展」がタッグを組み、8年ぶりにお化け屋敷を全面リニューアル。五味さんは1992年、後楽園ゆうえんちで「麿赤児のパノラマ怪奇館」を手がけて以来、30年にわたり100本以上のお化け屋敷をプロデュースしています。
今回は「禁忌にその足で踏み込む」をテーマに、恐怖に「踏み入る」体験を提供。舞台は昭和20年代後半の東北の山奥にある「土神村」。長い歴史を持つ旧家「蠢家」での婚礼は、古くから受け継がれた秘儀で執り行われるが、ある過ちによって秘儀が穢されてしまい、次々と厄災が襲いかかり参加者は実際に使われていた廃バスの一部を用いた没入演出から物語の世界へ誘われ、全員が異なるミッションを与えられることで、一人一人の恐怖体験を味わえるとのこと。営業時間は10時~20時。料金は1,300円。ワンデーパスポート、ライド5、アトラクション1回券、東京ドームシティまるごとパスポートでの入場可。
【グルメ】
「ハーゲンダッツ バー「ザッハトルテ」発売」

ハーゲンダッツ ジャパンは「ハーゲンダッツ バー『ザッハトルテ』」を11月4日から期間限定で販売します。
本商品は、オーストリア発祥のスイーツ“ザッハトルテ”の味わいをハーゲンダッツらしい豊かな食感のバーで楽しめるアイスクリーム。濃厚でビターな味わいのチョコレートアイスクリームを食感の異なる2種類のチョコレートでコーティングしており、間からは甘酸っぱいアプリコットソースがとろりとあふれ出すとのこと。
本日のニュースは以上です。
トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。















