『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務担当の滝沢です。
本日のニュースです。

【スポーツ】

イチロー凱旋試合に日本人実感「僕の国なんだな。自分の国なんだな」

オープン戦 阪神5─1マリナーズ(25日・東京ドーム) マリナーズのイチローが25日、阪神とのオープン戦に「3番・右翼」でスタメン出場。3年ぶりの東京ドーム凱旋だが、1回に三塁線へ安打を放ち期待に応えた。また、川崎は、6回から二塁で途中出場し、8回に左翼線二塁打。開幕メジャーへ好アピールが続いている。試合は阪神が金本の本塁打などで快勝した。

無数のフラッシュが瞬く中、イチローは左腕・岩田の143キロ直球をたたいた。初回1死一塁。鋭い打球は、三塁新井のグラブをかすめてレフト前に転がった。マリナーズで4年間チームメートだった城島と顔を見合わせ、ほほ笑んだ。

「そうねえ。ボクの国なんだな。自分の国なんだな」。日本でのプレーは09年3月9日、WBC韓国戦(東京ドーム)以来だ。公式記録に加わらないエキシビションゲームだったためか、試合前から、阪神ナインだけでなく多くの日本プロ野球関係者とのあいさつで忙殺された。

だが、イチローは「ボクは(今日の試合が)エキシビションゲームだと思っていない」ときっぱり。1112日ぶりでの凱旋試合にガチンコで挑んだ。

4打数1安打に終わったものの、守備でも2回、右翼線を襲った新井の打球をつかむと素早く一塁に返球、ファンの歓声を呼んだ。「なかなかこんな雰囲気でやらせてもらえない。もうこんな時間はあっという間に過ぎてしまうので、その瞬間を大切にしたい」

ナインは前日、左翼スタンド上部に設置された大きなビールの広告看板に、イチローの人気のすごさを実感した。そしてこの日は、ウェッジ監督が「打席に立った時の客席からのカメラのフラッシュを見れば、彼がどれだけ愛されているかが分かる」と目を丸くしていた。

03年に行われるはずだったアスレチックスとの日本開幕戦では「日本で自分のパフォーマンスを見せる」と約束しながら、イラク紛争で急遽中止となった。9年目に訪れた今回の日本開催のチャンス。「生涯で一度あるかないか。だから僕は楽しみたいと思う」。年齢を重ねて、そのコメントも肩の力が抜けた味わいに変わっていた。

【経済】

就活一層厳しく 企業の外国人留学生採用が活発化

来春卒業予定の大学生の就職活動が本格化する中、企業の間で外国人留学生を採用する動きが広がっている。円高や電力不足を背景に海外に活路を見いだす企業にとってグローバル人材は欠かせないためだ。製造業だけでなく、小売業、サービス業なども留学生の採用に意欲をみせており、就職難の荒波にもまれている日本人学生はより厳しい競争を強いられている。

就職情報サービスのマイナビによると、平成24年の新卒内定状況調査(対象企業1757社)で、外国人留学生を採用した(する予定)と答えた企業は10.7%、上場企業では27.1%。25年卒の外国人留学生採用を予定または検討中と答えた企業は32.8%、上場企業では58.6%と前年を大きく上回った。

リクルートが1月に東京都内で、海外で活躍できる求人イベントを開催したところ、参加者約1700人のうち外国人留学生は344人に達した。

世界各地で生産・販売を展開する大手製造業はグローバル人材の採用を以前から進めている。しかし、最近では小売業やサービス業も意欲をみせており、百貨店の高島屋では「海外出店計画の中で留学生の意見を反映できるほか、国内でも外国人客への通訳などの必要性が高まっている」(担当者)と話す。

人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の運営会社ユー・エス・ジェイ(大阪市此花区)は「韓国や中国などからの来場者を想定した外国人採用」と説明。ロイヤルホテルは「採用した中国人留学生は現地の代理店営業だけでなく、社内の語学研修でも活躍中」(採用担当者)という。

学生側も日本企業への就職に関心を寄せており、青山学院大に通う中国の男子学生(25)は「新興国にネットワークを普及する仕事がしたい」と日本の通信業界などを対象に就活中。文化服装学院で学ぶ台湾の女子学生(26)は「日本のファッションを学び、クリエーターとして作品を出したい」と夢を語る。

ただ、外国人留学生向けフリーペーパー「J-Life」の浅田光博編集長は「キャリアを5年単位で描く外国人が日本で長く働くとは考えづらい」と指摘。キャリア志向の強い外国人は、日本での経験をひとつのステップとする考えもあり、離職を防ぐことが今後の課題となる。

外国人留学生は大企業や働く場にこだわらず、「自分のしたい仕事」を基準に職を探す傾向が強い。これに対し、日本の学生は海外どころか地元からも出たがらない“内向き”志向が急増しているといわれる。

「留学生の採用で色々な価値観を取り込み、組織を活性化したい」(大手百貨店)。こんな企業が増える中、内向き・大企業志向の日本人学生の就活は今後さらに厳しさを増しそうだ。

【経済】

不振のテレビ販売 ネット接続に活路サービス普及、課題多く

薄型テレビの販売が激減するなか、家電各社がインターネットに接続し、好みの番組や映画などを楽しめる「スマートテレビ」に活路を求めている。4月2日には民放5局などが、放映時間に関係なく、いつでも視聴できる「ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス」を開始。

パナソニックが対応機種を売り出した。ソニーは独自配信の映画や音楽に対応した新製品を投入する。ただ、視聴可能なコンテンツはまだ少なく、次世代テレビの“本命”といわれるスマートテレビの普及には課題も多い。

「パソコンよりも操作が簡単。大画面の『スマートフォン(高機能携帯電話)』という感覚だ」パナソニックの技術担当者は、今月から順次販売を始めた新製品に胸を張る。

新製品は、民放5局などが始める新サービス「もっとTV」に対応した業界初のモデルだ。番組の視聴中に専用ボタンを押すと、見逃した過去の放映や関連番組を有料で視聴できる。NHKも参加を検討しており、実現すれば、1万本超の番組がそろう。

ソニーは、ネットワーク機能を拡充した「ブラビア」の新製品を来月から順次発売する。独自配信する映画や音楽のほか、ショッピングなどが楽しめるアプリケーションソフトを170種類搭載した。

スマートテレビは番組を見るだけでなく、ネットを通じて、リモコンやタッチパネルの簡単な操作で映画やゲームを購入したり、通信講座などのさまざまなサービスを利用できる。

また、スマホのようにソフトを追加して機能を拡張することも可能。他のデジタル機器とつないだ「家庭内ネットワーク」の中心的な役割を担うと期待されている。

地上デジタル放送への完全移行と家電エコポイントの特需の反動で、販売が激減し値崩れも底なしとなるなか、てこ入れの切り札でもある。

もっとも、ネットに接続可能なテレビはこれまでも多数販売されており、電子情報技術産業協会(JEITA)によると、昨年のテレビ国内出荷に占める割合は6割近くに達する。ところが、購入者の大半が「ほとんど使ったことがない」というのが現状だ。

これに対し、米国では利用率が約4割にも達しているという。AV評論家の麻倉怜士氏は「月9ドル(約750円)で映画やドラマ見放題というサービスが登場し、ネット接続人口が爆発的に増えた」と説明する。

日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツ拡充のハードルは高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。

それでは本日も一日よろしくお願いします。 

カテゴリー: 本日のニュース   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。