水回りの豆知識

4. トイレの悪臭がひどいときは?

トイレの臭い、諦めていませんか?

臭いがストレスになっているけれど、その原因がわからない、ということはよくあることと思います。
でも、原因を知れば、解消方法は意外とあるものです。
まず、トイレの臭いのいくつかの原因を知っていきましょう。

壁に染み付いている
最も多い悪臭の原因は、床や壁に臭いが染み付いている場合です。
床がタイルの場合は、目地の部分を特に注意して洗剤で水洗いすると、意外にもすぐに臭いが取れることもあります。タイル意外の素材で悪臭が染み込んでしまっている場合は、思い切って壁紙クロス・床のクッションフロアを張り替えることをおすすめします。

トイレと床の隙間に染み付いている
便器を止めるネジが緩んでいる場合などは特にですが、床と便器の間から悪臭が立ちこめている場合があります。その場合はネジを締めるなどすると悪臭がある程度限定的になります。また、ネジの開け閉め以外にも、そもそもトイレと床の取り付けに不備がある場合などがあります。この場合は、私たち日本水道センター(0120-506-123)にお任せください。

ウォシュレットの臭い
ウォシュレットも臭いの原因になります。洗浄しないでそのまま使用していると、臭いだけでなく、衛生面にも問題をきたしますので、提起的に洗浄しましょう。ただ、ウォシュレットは電気製品なので、取り扱いは他の部分と同様というわけではなく、たとえば、やわらかい歯ブラシなどで洗うのがいいでしょう。

「水封」がない
たまに、便器に水がたまっていない状態のトイレをみたことがありませんか?これ、実は臭いの原因になるのです。便器に水がたまることで、臭いがあがってこないように臭いを封じている。実はあの水は、悪臭防止の意味合いもあるのです。水封の調整に関しては、トイレのタンクがあるものとないものでことなりますので、ご自身のトイレの種類を考慮しつつ、対処していきましょう。


排水パイプのつなぎ目に溜まった汚れ
排水パイプのつなぎ目などに屎尿カスが溜まってそこから臭いを発していることもあります。その場合、そのつなぎ目をしっかりと洗浄すれば、臭いが取れるケースがあります。

トイレ以外の臭いの原因

そのほか、トイレそのもの以外にも、換気扇の目詰まりによって悪臭が外へ逃げていかないケースなどもあります。 定期的な点検・掃除を心がけましょう。

また、換気扇の近くにトイレの窓がある場合、臭いが逆流することもありますので、窓を開けた場合と開けない場合の臭いの違いを確認するなどし、臭いが逃げやすい環境を作ってあげましょう。

また、浄化槽の問題なのかもしれないと思うことがあるかもしれません。 そもそも、浄化槽の中には悪臭を分解する微生物が働いているため、臭いの原因になることはそこまで多くないのですが、あるケースとして、その微生物の働きが弱まっていることも一因になることもあります。その場合も、私たち日本水道センター(0120-506-123)にご相談ください。

梅雨などの季節はとくに臭いが気になるもの。 一度、原因を明確にしてからそれに応じた対処法を試してみましょう。


トイレのつまり・水漏れ
作業料金表

トイレの水漏れやつまりでお困りでしたら、症状が悪化する前に日本水道センターにご相談ください。
水漏れが原因で床の腐食やカビが発生し、また余計な水道代がかかる可能性があります。
初期の症状でも気になることがありましたらお早目にご連絡ください。

トイレの水漏れやつまりでお困りでしたら、症状が悪化する前に日本水道センターにご相談ください。水漏れが原因で床の腐食やカビが発生し、また余計な水道代がかかる可能性があります。
初期の症状でも気になることがありましたらお早目にご連絡ください。

交換作業費についてはこちら

カラムリンク

トイレのつまり

洋式・和式・小便器などのトイレづまりに対応します。つまりが発生した状況をスタッフにお伝えください。

トイレの水漏れ

タンク内・温水洗浄便座・給水管などからの水漏れに対応します。気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。

トイレの水が止まらない

手洗い管からの水が止まらない・レバーが空回りしする、などの場合は早めにご相談ください。

便器脱着を伴うつまり・水漏れ

固形物を落とした場合など、つまりの原因によっては、便器脱着が必要になるケースがあります

また、トイレと床の接地面から水が染み出しているような場合も便器脱着が必要となるケースがあります。そのままにしておくと、臭いの原因や床材の腐食にもつながりますので、早めにご相談ください。

内訳)脱着作業費 22,000円
+ つまり除去費 8,800円

通常作業でつまりが解消されない場合以下の作業が必要になります。

通常作業でつまりが解消されない場合以下の作業が必要になります。

トーラー作業
を伴うつまり除去

つまりの発生している配水管などにワイヤーを差し込み、ワイヤーの回転力によってつまりの原因を取り除きます。

内訳)トーラー作業費 ( 2時間 ) 16,500円
+ つまり除去費 8,800円
※超過料金 1時間/8,800円

高圧洗浄機使用
を伴うつまり除去

つまりの発生している排水管などに洗浄ノズルを差し込み、一気に高圧の水を噴射してつまりを取り除きます。
※ガソリン駆動の高圧洗浄機を使用するため、屋外での使用に限らせていただきます。

内訳)高圧洗浄機作業費 ( 2時間 ) 27,500円
+ つまり除去費 8,800円
※超過料金 1時間/8,800円

新しいトイレに交換したい時や、経年劣化などで修理ができず交換が必要な場合など、
以下の作業費にて交換を承ります。ぜひ日本水道センターにご相談ください。※便座のみの交換も承ります。

新しいトイレに交換したい時や、経年劣化などで修理ができず交換が必要な場合など、以下の作業費にて交換を承ります。ぜひ日本水道センターにご相談ください。
※便座のみの交換も承ります。

カラムリンク

温水洗浄便座の取付・交換

便座のみの交換・取付も承ります。新しい温水洗浄便座をご希望の場合はご相談ください。

トイレタンク内の部品交換

水漏れなど不具合が生じたとき、タンク内の部品の交換で症状が改善されるケースがあります。スタッフが確認し、該当部品を交換させていただきます。

※タンクの脱着が必要な場合は+5,500円(税込)となります。

トイレタンク交換

トイレタンクのみの交換も承ります。破損やひび割れが発生した場合、状況により交換可能かどうか見させていただきますのでご相談ください。

トイレ交換

洋式トイレ・和式トイレ・小便器(大)・小便器(壁掛けタイプ)など、様々な種類の便器交換を承ります。交換に適した種類の便器を選定させていただきます。

お見積り・出張・点検・キャンセル・電話相談は全て無料です
0120-506-123 通話料無料 受付時間8時~20時
24時間受付 お問い合わせフォームはこちら

事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。