水回りの豆知識

3. トイレの水が止まらなくなったら?

故障?を疑う前にまずするべきこと

「トイレの水が止まらない!」、日常生活において唐突に見舞われる水難としてこれが挙げられます。
こうした事態に見舞われてもあわてずに対処しましょう。手の施しようがなければトイレ交換が検討されますが、そうした状況でなければまず便器や周辺の設備を見直すことから始めることが重要です。
気づかずに放置していると、水道料金が跳ね上がるなど看過できない事態になるため、迅速な対応が必要となります。
水の流出はどこからでも起こるわけではなく、おおよその場所が決まっています。 ここでは、上記トラブルに見舞われた際のチェック箇所や、状況に応じた対処法についてまとめました。

まずは特定!水がとまらない原因と自力での対処法

こうした水の流出のほとんどが、トイレタンクの不具合が原因で起こるものとされています。タンク内のパーツの劣化や機能不全により、タンクに溜めておくべきはずの水が便器に流れ出したり、レバーをいじっていないのに水が流れ出したりなどのトラブルに見舞われることがあります。まれにタンクに異物が紛れ込み、パーツの動作を阻害することから起こることもあります。

まずはタンクの中をのぞき、パーツが痛んでいないか、ちゃんと動作しているかを確認します。タンクの中には「浮き玉」、その根元に「ポールタップ」、排水弁に「ゴムフロート」というパーツがあります。これらのパーツによってタンク内の水位が一定に維持されるのですが、どこかに異常があると水位が上がったり、下がったりします。これが水の流出の原因になりますので、真っ先に確認するようにしましょう。
主に確認するところは、

ゴムフロートがちゃんと閉まっているか
どこかに引っかかっていないか、ごみや異物が挟まっていないかを確認します。 引っかかっていれば元の位置に戻し、汚れている場合はきれいに掃除してごみや汚れを取り除きましょう。パーツ自体が劣化している場合は、交換時です。

浮き玉がちゃんと動作しているか
ゴムフロート同様、どこかに引っかかっていたり、アーム部分が外れている場合は、正しく作動するように調整します。

ボールタップが汚れたり劣化していないか
汚れや異物が引っかかっていたり、パーツが劣化している場合はあまりいじらずに私たち日本水道センター(0120-506-123)に連絡したほうが良いでしょう。パーツの交換に専門的な知識を要する場合があるため、余程自信がある場合を除き、私たちに依頼するのが安全でしょう。

ちなみにゴムフロート、ポールタップなどの交換用パーツはホームセンターなどで売っている場合があるため、非常用に備蓄しておくと良いかもしれません。

また、一番大事なのはトラブルを未然に防ぐことです。
異物の入り込みなどを防ぐため、普段からタンク周辺はしっかり掃除をし、清潔に保っておくようにしましょう。
問題がタンク内で済めばよいですが、長期にわたる使用で経年劣化などが原因となっている場合は、一度メーカーなどの専門家にタンクを含め便器などの設備を確認してもらい、各所に劣化が確認できた場合はトイレ交換のタイミングかもしれません。


トイレのつまり・水漏れ
作業料金表

トイレの水漏れやつまりでお困りでしたら、症状が悪化する前に日本水道センターにご相談ください。
水漏れが原因で床の腐食やカビが発生し、また余計な水道代がかかる可能性があります。
初期の症状でも気になることがありましたらお早目にご連絡ください。

トイレの水漏れやつまりでお困りでしたら、症状が悪化する前に日本水道センターにご相談ください。水漏れが原因で床の腐食やカビが発生し、また余計な水道代がかかる可能性があります。
初期の症状でも気になることがありましたらお早目にご連絡ください。

交換作業費についてはこちら

カラムリンク

トイレのつまり

洋式・和式・小便器などのトイレづまりに対応します。つまりが発生した状況をスタッフにお伝えください。

トイレの水漏れ

タンク内・温水洗浄便座・給水管などからの水漏れに対応します。気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。

トイレの水が止まらない

手洗い管からの水が止まらない・レバーが空回りしする、などの場合は早めにご相談ください。

便器脱着を伴うつまり・水漏れ

固形物を落とした場合など、つまりの原因によっては、便器脱着が必要になるケースがあります

また、トイレと床の接地面から水が染み出しているような場合も便器脱着が必要となるケースがあります。そのままにしておくと、臭いの原因や床材の腐食にもつながりますので、早めにご相談ください。

内訳)脱着作業費 22,000円
+ つまり除去費 8,800円

通常作業でつまりが解消されない場合以下の作業が必要になります。

通常作業でつまりが解消されない場合以下の作業が必要になります。

トーラー作業
を伴うつまり除去

つまりの発生している配水管などにワイヤーを差し込み、ワイヤーの回転力によってつまりの原因を取り除きます。

内訳)トーラー作業費 ( 2時間 ) 16,500円
+ つまり除去費 8,800円
※超過料金 1時間/8,800円

高圧洗浄機使用
を伴うつまり除去

つまりの発生している排水管などに洗浄ノズルを差し込み、一気に高圧の水を噴射してつまりを取り除きます。
※ガソリン駆動の高圧洗浄機を使用するため、屋外での使用に限らせていただきます。

内訳)高圧洗浄機作業費 ( 2時間 ) 27,500円
+ つまり除去費 8,800円
※超過料金 1時間/8,800円

新しいトイレに交換したい時や、経年劣化などで修理ができず交換が必要な場合など、
以下の作業費にて交換を承ります。ぜひ日本水道センターにご相談ください。※便座のみの交換も承ります。

新しいトイレに交換したい時や、経年劣化などで修理ができず交換が必要な場合など、以下の作業費にて交換を承ります。ぜひ日本水道センターにご相談ください。
※便座のみの交換も承ります。

カラムリンク

温水洗浄便座の取付・交換

便座のみの交換・取付も承ります。新しい温水洗浄便座をご希望の場合はご相談ください。

トイレタンク内の部品交換

水漏れなど不具合が生じたとき、タンク内の部品の交換で症状が改善されるケースがあります。スタッフが確認し、該当部品を交換させていただきます。

※タンクの脱着が必要な場合は+5,500円(税込)となります。

トイレタンク交換

トイレタンクのみの交換も承ります。破損やひび割れが発生した場合、状況により交換可能かどうか見させていただきますのでご相談ください。

トイレ交換

洋式トイレ・和式トイレ・小便器(大)・小便器(壁掛けタイプ)など、様々な種類の便器交換を承ります。交換に適した種類の便器を選定させていただきます。

お見積り・出張・点検・キャンセル・電話相談は全て無料です
0120-506-123 通話料無料 受付時間8時~20時
24時間受付 お問い合わせフォームはこちら

事前に料金をご提示したあと、
お客様のご了承をいただいて初めて
作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。

事前に料金をご提示したあと、お客様のご了承をいただいて初めて作業に入りますので、
どうぞご安心くださいませ。