『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

那須ワールドモンキーパークで節分イベント

2日の節分を前に栃木県那須町高久甲の那須ワールドモンキーパークは1日、同所で2頭のアジアゾウと来園者が一緒に豆まきを行うイベントを開催しました。

家族連れなど約50人が参加し鬼に扮したスタッフが登場すると、ゾウに乗ったゾウ使いと来場者は大きな声で「鬼は外、福は内」と言いながら鬼に豆を投げました。

2頭のゾウも鼻を伸ばすなどし、豆まきを楽しんでいる様子で、使用した豆は同園内の動物たちに与え、無病息災を祈りました。


【話題】

中野区役所で「小Pこどもまつり」

「小Pこどもまつり」が2月8日・9日の2日間、中野区役所1階の「ナカノバ」「ソトニワ」「シェアノマ」「ナカニワ」「NYAcafe」で開催されます。

「ナカノバ」では、8日には「でんじろう事務所によるサイエンスショー」、東京中野ライオンズクラブ「薬物乱用防止教室」、パフォーマー瞬時さんによるマジックショー、宝仙学園高校の女子ダンス部によるダンス、大妻中野中学・高校による合唱を、9日には、江原小・武蔵台小・緑野小・平和の森小のPTAサークルによる「小P音楽祭」、スマイリーキクチさんによる講演会、シマオダンスカンパニーによるダンスなどを予定。

「ソトニワ」では、2日間を通して、セイビーによる「整備士体験コーナー」、中野法人会による「税金クイズ」、群馬県みなかみ町から運んだ雪で遊べる「雪遊びパーク」のほか、初日には「移動動物園」も登場予定。 「シェアノマ」では、8日には「バスボム作り」と「紙で作るスタードーム」ワークショップ、9日には「バスボム作り」と親子体験授業「命の音~心臓の音を聞いてみよう~」を開催します。開催時間は10時~18時。


【グルメ】

ロッテ、白い「生 チョコパイ」発売

ロッテは「生 チョコパイ<ミルクホワイト>」を2月7日に全国のスーパー、ドラッグストアで発売します。

「チョコパイ」がチルドデザートになり、コクのあるミルククリームをしっとりふんわり食感のプレーンケーキでサンドし、ホワイトチョコレートで包み込んだ白づくしの商品。

また、パッケージは4種類で、しろくま、しろふくろう、ホワイトタイガー、あざらしがデザインされています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

幕張メッセで「キャンピングカーショー」

1738306733_photo
「ジャパンキャンピングカーショー2025」が現在、幕張メッセ展示ホール(千葉市美浜区中瀬2)で開催されています。

423台の車両が並ぶ「キャンピングカー」の祭典。大型カーから軽自動車までさまざまな内装を備えた車両のほか、キャンプ用品、ペット用品の販売やキャンプ場やRVパークを紹介するブースなど183社が出展します。

開催時間は10時~17時(最終日は16時まで)。入場料:一般=1,800円、ペット1頭=500円、中学生以下無料。開催は2月3日まで。


【話題】

松戸で「ZINEフェス」と「おもちゃのマーケット&シアター」同時開催へ

1738287714_photo

松戸市が主催する「ZINE(ジン)フェス松戸」と「おもちゃのマーケット&シアター」が2月9日、松戸市文化ホール(松戸市松戸)で開かれます。

「ZINEフェス」はデザイナー、イラストレーターなどが手作りした小冊子を自ら販売するイベントで2021年以来北海道から沖縄県まで全国各地で開催されています。松戸市では昨年3月に次いで2回目の開催。およそ40ブースが出展し一部の出展者はステッカーやTシャツなどのグッズも販売されます。決済は現金のみ。

「おもちゃのマーケット&シアター」では、各家庭から回収したおもちゃを会場に用意し、来場者が遊べるようにします。また、持参したおもちゃを会場のおもちゃと交換して持ち帰ることもできます。開催時間は11時~17時(ZINEフェス松戸は12時から)。入場は無料。


【グルメ】

銀座コージーコーナー×ロッテ「紗々ミルクレープ」発売

20250129_koji

銀座コージーコーナーはロッテと共同開発した「紗々ミルクレープ」を1月31日~3月20日の期間、全国の生ケーキ取扱店で販売します。価格は540円。

ロッテ「紗々」と銀座コージーコーナー「ミルクレープ」がコラボした「紗々ミルクレープ」は2021年の初登場以来、発売のたびにSNSで話題となり好評で、今年もバレンタインとホワイトデーの時期に合わせて再登場します。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

節分の下北沢で和風仮装イベント

イベント「下北沢あずま通り祭り 節分お化けde花魁道中」が2月1日、商店街「下北沢あずま通り」で開催されます。

節分に合わせ、参加者が花魁やお化けの姿で下北沢あずま通りを練り歩くことで、邪気を払い福を招こうと企画した同イベント。

当日は、下北沢生まれでブラジルサンバカーニバルに5年連続出場しているピーターさんが花魁に扮するほか、下北沢を拠点に活動する2人組アイドル「アサレン」さんが禿役に、下北沢出身のプロボクサー金子佳樹さんが傘持ち男役に扮して参加。一般募集の参加者も鬼のお面をかぶり一緒に街を練り歩きます。


【話題】

池袋でアートイベント

アートイベント「P-144×STUDIO201 Kids = Artists Exhibition -A Look Back on 2024-」が2月4日、「まちのコミュニティ拠点『P-144』」で始まります。

サンシャインシティの運営で、パブ営業やイベントスペース事業を展開する同店。イベントは、池袋にシェアアトリエを構えるアーティスト集団「STUDIO201」とのコラボレーション企画。

子どもの感性や可能性を引き出す「共育」プログラム「Kids = Artists ~すべてのキッズはアーティスト~」で制作された作品を展示・販売します。開催時間は11時30分~23時。3月23日まで。


【グルメ】

てんや「天然大海老天丼」を全国発売

天丼専門店「天丼てんや」は、一部店舗で販売していた「天然大海老天丼」を2月13日から全国展開します。

また、店舗スタッフが考案した「俺と私の天丼コンテスト」で昨年金賞を受賞した「いか旨天丼」も同日、グランドメニューに登場します。

さらに、提供するすべてのそばを江戸そば御三家のひとつ「藪そば」に変更。コシのバランスがよく、そばの甘味が引き立ち、てんやのキリっと立たせた醤油風味のめんつゆとの相性もよく、天丼や天ぷらの美味しさをより一層引き立たせるとしています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

東中野の能楽堂で「はじめての能」

東中野の梅若能楽学院会館で2月24日、「はじめての能-Let’s get to know Noh-」が開催されます。

文化庁の「劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業」の一環で開催する同イベント。日本の文化のつながりを知ることを目的とし、小中高生を対象に、奈良朝の橘諸兄に始まった梅若家「梅若会」の本拠地である同能楽堂で、能楽を見たことがない子どもたちに対して伝統芸能である「能」の魅力を伝え、体験してもらうことを目的としています。

14時開演。料金は、一般A席=7,000円、一般B席=5,000円、学生席=3,000円で、小中高生は58人まで無料招待。


【話題】

H3ロケット5号機、2月2日に打ち上げへ

宇宙航空研究開発機構は30日、種子島宇宙センターで2月1日に予定していた新型ロケット「H3」5号機の打ち上げを2日に延期すると発表しました。

JAXAによると、1日は発射場周辺の上空で「氷結層」と呼ばれる雷を誘発する雲が発生し、安全に飛行できないおそれがありロケット自体に問題はないとしています。

今回は政府の準天頂衛星「みちびき6号機」を搭載。プロジェクトマネージャは30日の会見で「連続成功を続け、実績を確かなものにしていきたい」と話しています。


【グルメ】

松屋「ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼」発売

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」は「ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼」を2月4日10時に発売します。

価格は並盛690円、小盛660円、大盛890円。持ち帰りもでき、持ち帰りのみそ汁は別途80円。

「ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼」は、鉄板で香ばしくジューシーに焼き上げた厚切り豚カルビに「旨塩柚子ダレ」をかけ、タレ・お肉ともに相性抜群のシャキシャキの青ネギを散らし柚子の香りで爽やか風味ながら、ネギ塩の旨味がクセになる「特製 旨塩柚子ダレ」がポイントとしています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

中野駅南口・桃園稲荷で「行灯祭」

ダウンロード - 2025-01-30T073747.803

桃園通りと中野マルイ裏の間にある桃園会館に併設する桃園稲荷前で2月13日、初午祭を祝う「行灯祭」が始まります。

数十年前から続く桃園稲荷の初午祭。その年の豊作を祈った農村の祭りが原形で、五穀豊穣と商売繁盛を願って行います。行灯祭は桃園稲荷周辺に80基以上の箱形あんどんを配し、夕方から明け方までライトアップ。同稲荷の花手水もライトアップし、17日には宵宮祭を行います。

行灯祭のライトアップは2月26日まで。


【話題】

羽田エクセルホテル東急で「航空教室」

羽田エクセルホテル東急が3月21日、「航空教室 in羽田エクセルホテル東急」を開催します。

5年ぶりに行う同企画。前回までは宿泊プランとのセット企画でしたが、今回は近隣の居住者も気軽に参加できるよう、ランチとJAL機体工場見学をセットにしています。

ランチは同ホテル2階のカフェ&ダイニング「フライヤーズテーブル」で「グリルチキンコース」を用意。サラダ、スープ、グリルチキン、ライスのほか、飛行機を模した「ミニ飛行機シュー」をメインに飾り付けたデザートプレートで提供。参加費は4,000円。定員は70人。予約は2月1日10時から同ホテルホームページで受け付け。


【グルメ】

クーリッシュ「ピスタチオ×ミルク」登場

ダウンロード - 2025-01-30T074346.589

ロッテは“飲むアイス”の「クーリッシュ」から「クーリッシュ ピスタチオ×ミルク」を2月11日にコンビニ先行発売します。

クーリッシュ史上初のピスタチオを使用した商品で、高級スイーツの人気フレーバーであるピスタチオと、北海道産生クリームを使用したリッチな味わいが楽しめる。

また、ミルクの美味しさも楽しめるよう、乳脂肪分が4.2%入った「アイスミルク」グレードで、贅沢な味わいの“大人の飲むアイスイーツ”に仕上げています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

日枝神社で節分祭

日枝神社で2月2日、「節分祭追儺神事」が行われます。

同行事は福を招き入れるめでたい恒例行事として開催。追儺とは、悪鬼を払い無病息災を祈るという平安時代から伝わる宮中行事の一つ。

当日は、今年年男・年女を迎える年役の参加者に加え、特別年役として歌手の天童よしみさん、女優の真矢ミキさん、タレントのひまひまさん、東京五輪金メダリストの三宅義信さん、佐渡ヶ嶽部屋の力士、落語家の林家希林さんらが壇上から豆をまく予定。神事の開始は11時30分、豆まき開始は12時ごろの予定。


【話題】

渋谷駅近くでドローン使い防災訓練

ドローンを活用した渋谷区と東急不動産の官民合同防災訓練が1月28日、「渋谷サクラステージ」の広場「にぎわい STAGE」で行われました。

発災時の駅周辺の帰宅困難者の発生や木造建築密集エリアの被害など、防災面で課題を抱えている渋谷区。地域防災計画を見直す中で、発災時には「的確な」避難誘導や避難情報が必要になることから、ドローンの導入を検討。

導入したドローンは業務用の災害用ドローン「DJI MATRICE 30T」で、区は3台、同社は1台をそれぞれ保有。機体は縦約50センチ、横約60センチで、重量は約4キロ。最大飛行時間は約41分。広角カメラや最大200倍ズームに対応するズームカメラ、夜間や視界不明瞭な場所で使えるサーマルカメラなどを搭載。雨天時なども飛行できる防水・防塵性を備え、リアルタイムで音声を届けられるようスピーカーも付いています。


【グルメ】

スタバ チルドカップ「ベリーベリーさくらミルク」発売

スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは、スターバックスのチルドカップシリーズから「スターバックス ベリーベリーさくらミルク」を全国のコンビニで2月4日に発売します。

春の訪れを告げる華やかなさくらの香りを引き立てるほんのり甘酸っぱいベリーの風味に、まろやかでクリーミーなミルクを合わせました。奥行きのあるさくらと爽やかなベリーの香りで、心浮き立つ新しい季節の幕開けを感じられるとのこと。

パッケージは、水彩画調で淡く描かれたほのかなさくらの花をベースに、アクセントとして鮮やかな色合いのベリーのイラストを散りばめ、明るい春を迎える高揚感を表現しています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

東京駅ギャラリーで「宮脇綾子」展

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展が1月25日、東京ステーションギャラリーで始まりました。

生誕120年、没後30年が重なるタイミングで開催に至った同展。展示作品数は約150点。「造形的特徴」で分類し、会場を「観察と写実」「断面と展開」「模様を活かす」「模様を活かす」「線の効用」など、会場は8章で構成。布の柄をさまざまな物に見立てた「模様を活かす」の章では、印半纏の文様をタケノコの皮に見立てるほか、竜の鉤爪文様でオコゼのトゲトゲした様子を表現。「模様で遊ぶ」では、写実的に見立てるだけでなく、本来の姿とは異なる鮮やかな布で象かたどった「れんこん」、お祝いにもらったタイを鶴亀模様の布でつくった「鶴亀模様の鯛」などの作品を紹介します。

開館時間は10時~18時。月曜、2月25日休館。入館料は、一般=1,300円、高校・大学生=1,100円。3月16日まで。


【話題】

栃木駅で「とちぎ鉄道フェスティバル」

東武鉄道のSL大樹とJR東日本のディーゼル機関車が共演する「SL×DLとちぎ鉄道フェスティバル」が25日、栃木駅などで開かれました

栃木市と両社が冬の観光誘客のために企画。SLは午前10時13分に東武栃木駅の2番ホームへ入り、後にJR両毛線のDE10形DLも到着しました。

多くの鉄道ファンがカメラを構える中、94人を乗せたSLは同11時半、汽笛を鳴らし煙を上げながら下今市駅へ出発。駅周辺では日光江戸村の公演やマルシェなども行われ、にぎわいを見せました。


【グルメ】

「オタフクお好みソース」味の「とんがりコーン」発売

ハウス食品は、オタフクソースのロングセラー製品「オタフクお好みソース」とコラボした「とんがりコーン」を2月5日に発売ました。

オタフクソースパウダーを使用したスナック菓子。コクのあるまろやかな甘さと旨みが特徴の「オタフクお好みソース」の味わいを、カリッと食感の「とんがりコーン」で楽しめました。

開発の際、お互いの特徴を活かしあうバランスの取れたおいしさを見つけることに苦労したものの、オタフクソースパウダーをベースにしつつ、「とんがりコーン」の香ばしさを引き立たせるスパイスなどのベストな配合を模索することで、両社が納得する味わいを実現できたとのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

立川のオニ公園で節分イベント」 

1737957325_photo

「節分お菓子まき@オニ公園」が2月2日、立川の錦第二公園(立川市錦町1)で開かれます。

小学生まで(未就学児は要保護者同伴)が対象。当日は節分の豆まきにちなみ、映画やドラマのロケ地として知られ地域のランドマークにもなっている同公園内の「大きな鬼の滑り台」から子どもたちに小分けの菓子をまきます。

開催時間は未就学児の部(各回50組)=1回目10時30分、2回目11時00分、3回目11時30分、小学生の部(各回75人)=1回目10時45分、2回目11時15分。参加には10時から配布する整理券が必要になります。


【話題】

板橋・エコポリスセンターで「環境なんでも見本市」」 

20250127-00000022-minkei-000-2-view (1)
板橋区立エコポリスセンター(板橋区前野町4)で2月1日・2日、「環境なんでも見本市 in エコポリスセンター」が開催されます。

主に板橋区内の環境団体、NPO、学校、企業、行政など50組以上が出展。体験コーナー、工作コーナーを設けるほか、環境に優しい暮らし方・取り組みを紹介するなどして、「今からできる環境行動のきっかけ作り」を目的に開きます。

体験コーナーでは、手回し発電でソーラートレインを走らせるほか、エコバッグ作り、フォトフレーム作りなど、25種類以上の体験を用意しています。開催時間は1日は12時~16時半、2日は10時~16時。入場は無料。


【グルメ】

ロッテ「生雪見だいふく」1年ぶりに発売!

20250123-00000039-impgrw-000-1-viewロッテは「生雪見だいふく」を全国のスーパー・ドラッグストアで1月28日に発売します。2個入りで価格は180円前後。

たっぷりのクリームを新開発の伸びのよい薄餅で包み込んだクリーム大福で生菓子ならではのやわらかなクリームとやさしい味わいが楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

新江ノ島水族館が初の図鑑発売へ

新江ノ島水族館が、背骨を持たない「無脊椎動物」の見分け方などをまとめた図鑑「江の島むせきつい海岸どうぶつ図鑑」を制作しました。

図鑑は、同館による長年の調査記録を基にカニやヒトデ、フジツボ、ゴカイなど無脊椎動物計253種類を掲載。種類の見分け方や観察のポイント、江の島の環境変化などの情報を詰め込んだ内容となっています。

128ページ、税込み1430円。同館に併設されている売店で購入でき図鑑の完成を記念して、7日午後5時45分~同8時に、調査に携わった同館スタッフらが海の生き物の魅力を語るトークショーが開かれます。


【話題】

松戸市立博物館で博学連携展示

松戸市立博物館の企画展示室で現在、博学連携展示「松戸探検 100年前からのくらしのうつりかわり」が開催されています。

小学3年の社会科の学習内容に合わせた展覧会で、2004年から開催。昭和初期以降の暮らしを「住まう」「食べる」「着る」「くらす」「耕す」「写真でみる松戸のうつりかわり」の6つのテーマに分け、約170点の資料を展示。

開館時間は9時30分~17時。入場無料。月曜・第4金曜休館。5月18日まで。


【グルメ】

エスビー「広東料理 香美園」が監修した「中華カレー」発売

エスビー食品は、昭和から続く大衆的な中華料理店秘伝の味が手軽に楽しめる「町中華」シリーズからレトルトの「中華カレー」を発売します。

1967年に創業し古くから地元で愛されている町中華の名店「広東料理 香美園」が監修した商品。同店人気ナンバーワンメニュー「中華カレー」の強火の中華鍋で炒めたような美味しさを再現しています。

鶏ガラと豚骨を煮出した中華スープのおいしさ、香味野菜の旨みと甘み、カレー粉のピリッとした辛みがあとを引く味わいとのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

豊洲でエジプト政府公認「ラムセス大王展」開催

特別展「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」が3月8日、東京・豊洲市場前「ラムセス・ミュージアムat CREVIA BASE Tokyo」で始まります。

3000年以上前の古代エジプトの遺物や芸術品を約180点展示する同展。エジプト政府公認の展覧会で、これまでアメリカ・ヒューストン、サンフランシスコ、フランス・パリ、オーストラリア・シドニー、ドイツ・ケルンで開催され、東京は世界6都市目。

同展では、エジプトで「最も偉大な王」と称されるラムセス大王とその時代にまつわるエジプトの至宝を展示。注目の展示品は「ラムセス大王の棺」。レバノンスギで作られた木棺で、日本初公開。開催時間は、平日=10時~18時、土曜・日曜・祝日・特定日=9時~19時。


【話題】

ケンウッド、26日まで横浜で最新技術公開

無線システム、映像・音響機器大手のJVCケンウッドはカメラ内蔵イヤホンとスマートフォンの人工知能アプリを組み合わせて日常生活をサポートする先端技術などを、24日から横浜で始まった「YOXO FESTIVAL」で公開しています。

ランドマークプラザ1階フェスティバルスクエアのブースでは、同社が培った音声、画像技術を基盤とした最新技術を展示、実演。

カメラを内蔵したワイヤレスイヤホンとスマホを近距離無線通信で接続。スマホのアプリに搭載された対話型AI「チャットGPT」が周辺の映像を読み取り、イヤホンに伝達する仕組みでデモ体験では動物の画像を掲示したパネルを見ながら「これが何か教えて」と問いかけると、AIが動物の名前やパネル全体の構図などについて回答します。


【グルメ】

ロッテリア「フィリーチーズステーキバーガー」登場

ロッテリアは「フィリーチーズステーキバーガー」を1月30日から期間限定で販売します。

牛カルビ肉ととろ~り濃厚チーズの絶妙なハーモニーが楽しめるほか、ピリッとした辛みが特徴のハラペーニョと特製旨辛ソースを合わせた「スパイシー フィリーチーズステーキバーガー」も展開。

フィリーチーズステーキとは、アメリカペンシルベニア州フィラデルフィア発祥の人気サンドイッチ。同社はその味わいをバーガーで気軽に楽しめるよう仕上げました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません