『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

中野れきみんで「おひなさま展」

企画展「おひなさま展」が2月11日、江古田二丁目バス停近くの「山崎記念中野区立歴史民俗資料館」で始まりました。

中野区に伝わる江戸時代から昭和初期までの「おひなさま」を展示する同展。名誉都民である山崎喜作さんが寄付した旧江古田村の名主で山崎家の6代にわたり伝えられてきた江戸時代のひな壇飾りをはじめ、「雅な雛」「小さな雛」「描かれた雛」などコーナーごとに分けて展示しているほか、福岡県柳川に伝わるつるし雛「さげもん」も展示。

メイン会場の外には「御殿飾り」や「さまざまなおひなさま」コーナーのほか、1階エントランスには、顔はめ・ひなパネル「なりきりおひなさま」コーナーや、ひな飾りが体験できる「飾ってみよう段飾り」コーナーも用意します。開催時間は9時~17時。月曜・第3日曜休館。入館無料。3月15日まで。


【話題】

さいたまで「アート作品展スマイル・プラス」

障害者アート展「第10回アート作品展スマイル・プラス」が現在、市内の公共施設各所で開催されています。

1月25日~27日には「コミュニティセンターいわつき」(さいたま市岩槻区本町1)で、見沼区・岩槻区にある「春光園けやき」「槻の木」「第2やまぶき」「第1やまぶき」の4つの障害者施設を利用する障害者の作品を展示。施設の表現活動時間に作った作品や、日々の生活の中から生まれた作品60点以上を並べました。

2月以降は、岩槻児童センター、鈴谷公民館、田島公民館、西部文化センターで行います。


【グルメ】

「日清の開運どん兵衛 きつねうどん/天ぷらそば」発売

日清食品は「日清の開運どん兵衛 きつねうどん」と「日清の開運どん兵衛 天ぷらそば」を2月24日に発売します。

「日清の開運どん兵衛 きつねうどん」の中身は、通常の「日清のどん兵衛 きつねうどん」と同じ、「日清の開運どん兵衛 天ぷらそば」の中身は、通常の「日清のどん兵衛 天ぷらそば」と同じで、パッケージデザインはいずれも「金刀比羅宮」の写真を中心にレイアウトした華やかなデザイン。

さらに、総額1000万円分の選べるペイポイントを合計10万名にプレゼントする「運だめしおみくじ」にも挑戦できおみくじ結果に応じた選べるペイポイントが当たるほか、“さぬきのこんぴらさん”から開運メッセージが手元に届きます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

府中のプラネタリウムで限定「冬の生解説まつり」

20250210-00000018-minkei-000-2-view

東京都府中市郷土の森博物館(府中市南町6)プラネタリウムで2月14日~16日の3日間、「冬の生解説まつり」が開催されます。

同館のプラネタリウムでは乳幼児、児童、一般向けと幅広い世代を対象にした番組を投影していますが、中でもオリジナルの特色が強く表れているのが解説員による「生解説番組」。「どうすれば星や宇宙に興味を持ってもらえるか。旬の話題は何か」など様々な視点から内容を検討し本番では45分間にわたって解説員が話しています。

観覧料は大人=600円、中学生以下=300円、4歳未満無料。15日・16日の観覧券は専用サイトで事前販売。当日券は9時から館内で販売。博物館入場料(300円ほか)が別途必要。投影日時はウェブサイトで確認できます。


【話題】

100周年記念無料乗車デー 来月8日に小湊鉄道が初の試み

20250211-00010000-chibatopi-000-1-view

小湊鉄道(千葉県市原市)が来月7日に五井-里見間の営業開始から100年を迎えるのを記念し翌8日に全線無料乗車できる「100周年記念1日フリー乗車デー」を実施します。

小湊鉄道は1925(大正14)年3月7日に同区間が開業し、1928(昭和3)年に全線開業しています。当日は土休日ダイヤで運行し、五井-上総中野間の全線を始発から最終列車まで全便を無料乗車できます。

当日は混雑が予想されるため、一部列車を増結し最大3両で運行するほか、料金不要の臨時急行列車も運行する予定。トロッコ列車は運行しないとのこと。


【グルメ】

スタバ新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」発売

20250210-00000043-impgrw-000-1-view

スターバックス コーヒー ジャパンは「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」を全国のスターバックス店舗で2月15日~3月11日の期間販売します。

春仕立ての白桃とふわりと桜香るわらびもちが共演する日本の和を感じる奥深い味わいの一杯に仕上げています。価格は持ち帰りが687円、店内利用が700円(一時的な欠品や早期販売終了の場合あり)。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

横浜・元町通りをクラシックカー20台がパレード

歴史を彩った名車がずらり─。日本最大級のクラシックカーの祭典「ノスタルジック2デイズ」が22、23日、横浜・みなとみらい21地区のパシフィコ横浜で開かれます。

国産車を中心に数百台が集結するイベントで、9日には約20台のクラシックカーが元町通りをパレードしました。

神奈川トヨタ自動車は、1955年製の初代クラウンを出展。運転席やエンジンルームなどが公開される車もありました。


【話題】

渋谷上空にドローン2200機

渋谷の上空に2月8日夜、日本最大規模となる2200機のドローンによるドラゴンやペンギンなどが浮かび上がりました。

同日開幕した、テクノロジーとアートをかけ合わせたカルチャーイベント「DIG SHIBUYA 2025」の一環で行われた約15分間のドローンショー。デジタルガレージと渋谷区が主催し、代々木公園野外ステージの特設会場には長谷部健渋谷区長や、ショーの音楽を担当した小室哲哉さんらが登壇。

日没後、18時35分に始まったショーでは、人々の文化や背景などが交差しながらつながりが生まれる「渋谷」の街のエネルギーや夢などを、「Pangaea-We are one-」のメッセージの下、ドローンの光や動きで表現しました。


【グルメ】

サーティワン、ディズニープリンセスパレットを発売

B-R サーティワン アイスクリームは、6人のプリンセスをイメージした「ディズニープリンセス/パレット6」を2月15日に、定番商品「パレット4」を3月31日にリニューアル発売します。

今年75周年のシンデレラや15周年のラプンツェルのほか、白雪姫、ベル、アリエル、ジャスミンと、6人のプリンセスをイメージした特別なアイスケーキ。ラブポーションサーティワン、キャラメルリボン+チョップドチョコレート、ポッピングシャワーなど、それぞれ味が異なり、プリンセスが描かれたチョコプレートがかわいらしさを引き立てています。

フィルムや台紙もプリンセスがデザインされており、ディズニーの世界を楽しみながら味わえるとのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

青山通りに「マツダ」ブランド体験施設オープン

自動車メーカー「マツダ」のブランド体験施設「MAZDA TRANS AOYAMA」が2月6日、表参道駅近くの青山通り沿いにオープンしました。

企業存在意義に「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」を掲げるマツダが、顧客や新規客との接点となる場を目指して出店。施設名の「TRANS」には、「前向きに変わるきっかけになる場所」などの意味を込め、カフェを含む2フロアを展開します。

展示スペースでは、市販車やコンセプトカー、歴代のマツダ車などの実車を常設展示。マツダ車の歴史を振り返るミニカーも並べるほか、「ロードスター」の試乗体験もできます。 営業時間は10時~18時30分 。月曜定休。


【話題】

横浜で「フランス映画祭2025」

日本を代表するフランス映画の祭典「フランス映画祭2025横浜」が、「Bonjour YOKOHAMA」を合言葉に3月20日から23日の4日間、横浜みなとみらい21地区などで開催されます。

発表会では、今年の映画祭のテーマ「Avec~新しい感性との出会い」と、会期中に上映される最新のフランス映画のラインアップが発表され今年のオープニング作品は、カンヌ国際映画祭で高い評価を得て、フランス国内で940万人が鑑賞したヒット作「The Count of Monte-Cristo」。このほか、アカデミー賞最多となる12部門13ノミネートを果たしたジャック・オーディアール監督作品の「エミリア・ペレス」や2024年サン・セバスティアン国際映画祭脚本賞受賞したフランソワ・オゾン監督の「WHEN FALL IS COMING」など10作品が上映されます。

オープニングセレモニーは3月20日に横浜市役所アトリウムで開催。期間中の上映会場は横浜ブルク13。チケットは2月6日からチケットぴあで抽選予約を受け付け。上映作品の「エミリア・ペレス」は、13日11時より抽選予約を開始。


【グルメ】

エースコック「モッチッチ」シリーズのリニューアル

エースコックは「焼そばモッチッチ」と「焼うどんモッチッチ だし醤油味」を3月3日にリニューアルします。

独自技術「真空仕立て麺」を採用し、まるで家庭で調理したようなみずみずしくもちもちとしためんの食感を楽しめる「モッチッチ」は、今回のリニューアルにより、香ばしい新ソースと、厳選した複数種の香辛料を入れた後がけスパイスで、よりやみつきになる味わいを実現しています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

日本橋・三井美術館で円空展

「特別展 魂を込めた 円空仏 ―飛騨・千光寺を中心にして―」が2月1日、日本橋三井記念美術館で始まりました。

美濃国で生まれたとされる僧・円空は、東海地方を中心に関東、北陸、さらには北海道を巡り、生涯12万体ともいわれる多くの神仏像を彫ったとされ円空の真作とされる神仏像は現在全国に5000体ほど確認されています。

今回の展覧会では、日本各地を旅しながら多くの神仏像を残した円空の作と伝わる神仏像71点を一堂に集めました。全31体の「三十三観音立像」を含めると展示する神仏像は100体を超え展示の目玉は、日本橋で初展示となる「両面宿儺坐像」。写真撮影も可能となっています。開催時間は10時~17時。月曜・2月23日休館。入館料は、一般=1,500円、大学・高校生=1,000円、中学生以下無料。3月30日まで。


【話題】

柏・あけぼの山農業公園で「梅まつり」

あけぼの山農業公園で2月8日から「梅まつり」が開かれます。

園に約25品種、約100本の梅の木があり、2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎えます。白い花びらが紅色で縁取られる「朱鷺の舞」や、一本の木に紅色と白の花が咲く「思いのまま」など珍しい品種も栽培されており資料館2階では2月8日~16日、木の実や落ち葉、ドライフラワーなど、自然の中から材料を集めて作ったクラフトを展示する「柏ネイチャークラフト展」が、2月20日~24日には柏市在住の作家による「吊るし飾りとちりめん細工展」が開かれます。

開園時間は9時~17時。入場無料。月曜休園。3月9日まで。


【グルメ】

松屋「煮込みキャベツのトマトハンバーグ」発売

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」は、ロールキャベツ風の「煮込みキャベツのトマトハンバーグ」を2月11日10時に発売します。

「煮込みキャベツのトマトハンバーグ」は、鉄板でふっくらジューシーに焼き上げた人気のハンバーグに、キャベツとベーコンの旨味が詰まったこだわりのトマトクリームをかけた新作。トマトソースがポイントで、人気の「うまトマ」より酸味を抑え、少し甘めのクリーミーに仕上げました。

また、目玉焼きや、とろ~りチーズがけメニューも展開します。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

錦糸町のタワービュー通りで「ドリワングランプリ」

20250206-00000019-minkei-000-1-view

スープやコーヒーなど多彩なドリンクを試飲サイズで提供し、来場者の投票でナンバーワンを決定するイベント「ドリンク No.1 グランプリ」が3月8日にタワービュー通りで行われます。

当日は通りの一部(墨田区太平1・2丁目)が歩行者天国(ホコ天)となり、商店街の加盟店店舗や出店者がオリジナルのドリンクを提供します。同通りがホコ天になるのは昨年9月に行われた「子ども縁日」に続いて今回が2回目とのこと。

開催時間は10時~15時まで。入場は無料。


【話題】

赤坂区民センターで「0才からのファミリ-コンサート」」 

m_minkei-akasaka4397

「0才からのファミリ-コンサート」が3月2日に赤坂コミュニティプラザ(港区赤坂4)内の「赤坂区民センター 区民ホール」で開催されます。

入場者の年齢制限を設けず、0歳児から参加できるコンサート。当日の演奏は洗足学園音楽大学の学生で構成された「おひさま音楽隊」が担当。「スティールパン」「卓上木琴」「グロッケン」その他の民族打楽器などを使い、「アンダー・ザ・シー」「おもちゃの交響曲」「道化師のギャロップ」などの曲を披露する予定。

13時30分開場。14時開演。チケットは500円(中学生以下は無料)。支払いは当日現金のみ。定員は400人で先着順。全席自由。予約受け付けは2月5日10時から。公益財団法人「港区スポーツふれあい文化健康財団(Kissポート財団)」のウェブサイトと電話で受け付け。


【グルメ】

森永製菓、3つの味が1粒で楽しめる「ハイチュウ<王道ミックス>」発売

20250205-00000044-impgrw-000-1-view
森永製菓はソフトキャンディ「ハイチュウ」から「ハイチュウ<王道ミックス>」を2月18日に発売します。

1975年に誕生した「ハイチュウ」は海外にも親しまれ、現在は世界30か国以上で販売しています。今回“50CHEW(周)年”を記念して、これまで培ってきた技術を最大限に駆使し、「ハイチュウ<王道ミックス>」を開発。「ハイチュウ」史上初の、グレープ・ストロベリー・グリーンアップルの定番3フレーバーのジューシーな味わいを1粒で楽しめるようになっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

松戸で「マイセンコレクション展」

1738811580_photo

戸定歴史館(千葉県松戸市松戸)で特別展「祝 松戸市人口50万人到達 マイセンコレクション展」が2月1日から開かれてます。

マイセンとはドイツのマイセン地方で生産される西洋白磁。1710年、同地に王立磁器製作所が設置されて以来、現在までドイツの名窯として世界的に知られています。松戸市が2023年1月に実業家の土屋亮平さんから寄贈を受けたマイセン磁器コレクション152点の中から38点を公開し、マイセン磁器の魅力を紹介します。

開館時間は9時30分~17時。月曜休館(祝日の場合は翌日)。入館料は一般=300円、高校生・大学生=100円、中学生以下無料。3月9日まで。


【話題】

駒沢公園で「防災フェスタ」

1738829430_photo

非常時に役立つ知識を楽しく学ぶ防災イベント「防災フェスタ in KOMAZAWA」が2月15日、駒沢オリンピック公園総合運動場(東京都世田谷区駒沢公園1)で開かれます。

親子などに体験活動を通じて防災について学んでもらおうと毎年同所で開いている同イベント。会場では、火災時の避難を想定した「煙中避難体験」をはじめ、消防車など緊急車両の展示を行うほか、消防士や救護隊の制服試着コーナーも設け、防災にまつわる体験プログラムを展開します。

開催時間は10時~15時。入場無料。一部のプログラムを除いては雨天決行。


【グルメ】

雪見だいふくに“みたらし”登場

20250205-00000049-impgrw-000-1-view

ロッテは「雪見だいふく」ブランドから雪見だいふく史上初となる、おもちに醤油を混ぜ込んだ「雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし」を2月17日に全国発売します。価格は237円前後。

以前発売し人気だったみたらしフレーバーの“PREMIUM版”となり、濃厚でコクのある味わいの「再仕込醤油」を使用。もちもちのおもちとコクのあるみたらしタレ、バニラアイスの絶妙な味わいを堪能できます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 未分類 | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせていただきました【千葉県船橋市T様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

258829 トイレ 船橋市 T様

※今回2度目の利用でした。とても丁寧に応対して下さり、仕上がりも大満足でした。ありがとうございました。

千葉県船橋市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせていただきました【千葉県四街道市K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

258729 トイレ 四街道市 K様

※また、何かあったら利用したいと思いました。

千葉県四街道市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『日本水道センター お客様の声』

トイレ交換をさせていただきました【千葉市稲毛区K様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

258683 トイレ 稲毛区 K様

※電話対応から下見(見積り)・工事着工、全てにおいて担当された方の人柄の良さが感じられて安心してお任せできました。仕上がりも良くて大満足です。ありがとうございました。

千葉市稲毛区の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!

blog_bunner_big

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません