『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

新浦安駅前で「浦安マーケット」

地域の特産品を販売する「浦安マーケット」が3月5日、新浦安駅前広場で開催されます。

販売する商品は、新潟限定のサラダホープやへぎそば、笹団子、神社エールなど、新潟の特産品を販売するほか、中学生がステージで観光PRを披露。

開催時間は13時~16時。


【話題】

館山のキッズミュージカル団体が公演

館山市を拠点に活動するキッズミュージカル団体「スマイルスマイル」の公演が、同市の南総文化ホールで行われた。

子どもから大人まで25人が心を込めた演技を披露し、関係者を中心とする340人が観覧しました。

2ステージを行い、1部は「花の名は」とタイトルをつけたオリジナルストーリーの芝居、2部では合唱やダンスが披露。芝居では、タップダンスや安来節を織り交ぜ、ダジャレを披露して笑いを誘うなど、観客を魅了しました。


【グルメ】

東洋水産「マルちゃん焼そば」の味を再現した“カップ焼そば”発売

東洋水産はカップ入り即席麺「マルちゃん焼そば」を3月3日に発売します。

東洋水産のチルド麺「マルちゃん焼そば 3人前」の味を再現したカップ焼そばで、2023年8月と2024年8月に数量限定で販売したところ好評だったため、通年販売することに。

マルちゃん焼そばのなめらかでモチモチ感のある麺に香辛料のきいた粉末ソース、キャベツ、味付挽肉、ふりかけを加えて、あの味を楽しむことができます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

船橋アリーナで卓球Tリーグ初開催

卓球Tリーグの「船橋シリーズ」が2月22日~24日、船橋アリーナで開催され、市内外から訪れた多くの来場者で盛り上がりを見せました。

同大会は、木下テーブルテニスクラブが運営する「木下アビエル神奈川」と「木下マイスター東京」のホーム戦としての開催となり、船橋市での開催は今回が初。

卓球Tリーグは日本のトップレベルの卓球選手が集まる卓球リーグで、2018年にスタート。日本卓球協会の公認の下で運営し、男女それぞれのチームがリーグ戦を戦い、年間王者を決めるプロリーグとなっています。


【話題】

おおたかの森駅前で花をテーマにイベント

花をテーマにしたイベント「お花のテーマパーク ~お花の循環を体感する~」が3月8日・9日、流山おおたかの森駅前の「森のまち広場」で開催されます。

商業施設「流山おおたかの森S・C」が主催、流山在住の三田真維さんと原麻衣さんによる「Flower Dance」が協力し、多くの人に花と触れ合い楽しんでもらうとともに「花の命の循環」について知ってもらうために初めて開催。

開催時間は10時~15時。入場無料。小雨決行、雨天時は花摘み迷路のみ開催。


【グルメ】

「カップヌードル 担担 ビッグ」発売

日清食品は「カップヌードル 担担 ビッグ」を3月10日に発売します。内容量は115gで、価格は271円前後。

ねりごまのコクと花椒のピリッとした辛さとシビれ、ピーナッツバターの香りと甘みをきかせた、コクとキレのあるスープが特徴。“スープを食べつくす”花椒とゴマ香るコク旨担担に仕上げました。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

池袋で「ダンスダイエットフェス」

「ダンスダイエットフェス2025spring」が3月2日、池袋西口公園で初開催されます。

子どもから大人までを対象に、ダンスを通じて健康的なライフスタイルを広めようと企画した同フェス。当日は「ダンスダイエットコンテスト」「ヘルシーグルメキッチンカー」などを展開。

「ダイエット中こそおいしいものを」と企画した「ヘルシーグルメキッチンカー」は、アサイーボウル、米粉スイーツ、焼き鳥、高タンパク質弁当、沖縄風タコス、グルテンフリーカレー、とうふバーガー、甘酒ドリンクなどを販売。糖質ゼロビール、生レモンサワーなどを販売するブースも併設します。開催時間は10時~17時。入場無料。


【話題】

いすみで「盆栽展示会」

一般社団法人「日本盆栽協会」いすみ支部による「盆栽展示会」が2月21日~23日の3日間、いすみ市岬公民館で開催されました。

同展示会は毎年2月に開き、今回で17回目。今年は同協会会員の作品28点を並べ同会は、大原、夷隅、岬の3町が合併していすみ市になった2005に設立。

前身であるかずさ岬支部は1965年ごろに活動を始めており、現在も所属する会員の中には、半世紀以上にわたって腕を磨き続けている人もいて会員は70代が中心だが、日々、技術向上を目指して活動しています。


【グルメ】

ロッテリア「たまてりバーガー」発売

ロッテリアは、春めくこの時期の定番として「たまてりバーガー」を含む新商品3品を3月5日から期間限定で販売します。

「たまてりバーガー」は、ハンバーグパティに、店内で焼いたぷるぷる食感のたまごを合わせ、特製てりやきソース、シャキシャキ食感のレタス、マヨネーズ、マスタードとともにふっくらなめらかな食感のバンズで挟んだ商品。

特製てりやきソースは、コク深く程よい甘みを感じられる濃口しょうゆをベースに、粗めにすりおろした玉ねぎやしょうが、ニンニクなどの香味野菜で仕上げた風味豊かな味わいで、たまごと相性抜群とのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

相模原のリニア建設現場でステージイベント

相模原市は3月22、23日の両日、同市緑区のリニア中央新幹線新駅の建設現場の一角にある「さがみはらリニアひろば」で、子どもたちが演奏などを行う「さがみはらリニア未来ステージ」を行います。

新駅の建設現場を巡っては黒岩祐治知事がエンターテインメント拠点としての活用を提唱し、昨年11月には約30メートル掘削した地下空間での音楽ライブなどが県、市、JR東海の3者共催で実現。今回のステージはその第1弾。

ステージの詳細は今後発表する予定。


【話題】

東京ミッドタウンで春向けイベント

東京ミッドタウンで3月14日、春季限定イベント「MIDTOWN BLOSSOM 2025」が始まります。

例年桜の開花時期に合わせて行う同イベント。今年は「MIDTOWN in Bloom」をコンセプトに開催。施設内の「ミッドタウン・ガーデン」では、約100本の桜が植えられている「春の散歩道」で花見が楽しめるほか、開花状況に合わせて「桜のライトアップ」も行います。

「桜のライトアップ」は17時~23時。「ROKU〈六〉 MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE」の営業時間は日により異なります。荒天中止。4月13日まで。


【グルメ】

やよい軒「三元豚のヒレかつ定食」発売

定食レストラン「やよい軒」は、やわらかく上品な旨みの三元豚のヒレ肉を使った「三元豚のヒレかつ定食」と、「三元豚のヒレかつとエビフライの定食」を3月4日に発売します。

大葉の風味とかつおだしの旨味がしっかり効いた「大葉だしおろし」と、濃厚な味わいでごはんとの相性抜群な「とんかつソース」の2種類を用意し、さらに、ピリッとした辛さがアクセントになる「からし」も組み合わせることで、より奥深い味わいを楽しむことができるとしています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

2万体“ひな色”歓迎 勝浦ビッグひな祭り開幕」 

IP250222TAN000004000_00

全国から寄贈された約2万体のひな人形を町中に展示する関東最大級のひな祭りイベント「かつうらビッグひな祭り」が22日、千葉県勝浦市で開幕しました。

市役所に隣接する市芸術文化交流センター「Küste(キュステ)」では計8千体のひな人形が一堂に会し、6年ぶりの開催となった同館ホールには5千体の25段特設ひな壇が設置され華やかで圧巻の光景が訪れた人の目を楽しませています。

開催期間は3月3日(月)まで。


【話題】

梅花、闇に浮かぶ 水戸でイベント」 

s_ibaraki-20250223060000

夜の観梅を楽しむ「夜・梅・祭2025」が22日、茨城県水戸市三の丸の弘道館と水戸城址(じょうし)で開かれました。

イベントは第129回水戸の梅まつりの一環。弘道館内の梅園では、ほのかに甘い香りが漂う中、咲き始めた白梅や多くの花を付けた紅梅がライトアップされ、弘道館公園の梅林には水府提灯(ちょうちん)が並び、ほころぶ梅の花を照らしています。

今回の梅まつりでは、偕楽園で3月9日までの土日祝日に園内をライトアップする「偕楽園UME The Lights」が開催されます。


【グルメ】

マクドナルド「チーチーダブチ」3月4日まで販売

20250221-00000140-impgrw-000-1-view

日本マクドナルドは「チーチーダブチ(チーズチーズダブルチーズバーガー)」を3月4日までの期間限定で販売します。価格は単品490円から(店舗により価格は異なる)。

人気のレギュラーメニュー「ダブルチーズバーガー」に、ホワイトチェダーチーズ2枚を加えた“4枚のチーズの、チーズによる、チーズ好きのためのバーガー”としています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

「JAFモータースポーツジャパン2025」山下ふ頭開催

日本最大級のモータースポーツイベント「JAFモータースポーツジャパン2025」が3月22、23の両日、横浜市中区の山下ふ頭で開催されます。

「親子で『見て』『聞いて』『触って』『体感する』モータースポーツ」をコンセプトに、日本自動車連盟が主催。

モータースポーツの魅力をより幅広い層に伝えることを狙いに、今回新たに会場を東京・お台場から横浜に移します。後世に影響を与えた名車の展示のほか、デモ走行や試乗会などが行われる予定。


【話題】

千葉市内教員による「アート展」

企画展「先生たちのアートアンデパンダン展」が現在、複合施設「Qiball」1階アトリウムで行われています。

千葉市の魅力を国内外に広く発信し、文化芸術にあふれた創造性豊かな街を目指す「千葉国際芸術祭2025」のプレ企画として開催する同展。

出展に当たり作品の事前審査はなく、自由に出展できるアンデパンダン形式で、会場では千葉市が昨年9月から市内の小・中・高・特別支援学校・大学・短期大学・専門学校の教員から募集した作品を展示。開催時間は、9時~19時。入場無料。3月2日まで。


【グルメ】

ドミノ・アレンジメニューが期間限定で登場

ドミノ・ピザ ジャパンは、人気メニューの「ドミノ・デラックス」をアレンジした「ドミノ・デラデラックス」「ドミノ・辛デラックス」を3月3日~4月20日の期間限定で販売します。

ドミノ・デラックスは、ペパロニ、イタリアンソーセージ、マッシュルーム、ピーマン、オニオン、トマトソースをトッピングした定番ピザで今年で40年目を迎えます。

新たに登場するドミノ・デラデラックスは、トッピングの量を2倍にし、食べ応えと満足感を追求し、ドミノ・辛デラックスは、ドミノ・デラックスに本場メキシコ産のハラピニオを追加したメニューとなります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

大磯プリンスホテルで「SAKURA ART」

大磯プリンスホテルで2月21日、湘南エリア在住のクリエーター4人が手がけるアートイベント「OISO SAKURA ART2025」が始まりました。

ガーデンに展示するアート作品やバーエリアの装飾、オードブルに使う器などを通じて、湘南地域を拠点に活動するクリエーターたちが「特別な春のひととき」を演出。開催は昨年に続き2回目。

開催時間は、イルミネーション=16時30分~24時、スプリングバー=19時~22時。入場無料。イルミネーションは4月6日まで。


【話題】

頼朝桜を竹灯籠でライトアップ

鋸南町の花の名所、佐久間ダム湖畔で、頼朝桜と竹灯籠によるライトアップが楽しめる「頼朝桜と竹あかり」が始まりました。

3月9日まで、毎日午後5時半~8時に、竹灯籠とイルミネーションが灯り、美しい夜桜の眺めが楽しめます。

竹灯籠が設置されている「お花見広場スイセンの小径」の斜面は、佐久間ダム湖畔では、頼朝桜の開花が一番早く、22日時点で3~5分咲き。梅の花は満開となっています。


【グルメ】

アマノフーズから“大人のおみそ汁”が登場

アサヒグループ食品はアマノフーズブランドの「いつものおみそ汁」シリーズから、「香りゆず」「香りうめ」「香り山椒」3種と、それらをセットにした「香り楽しむ5食セット」を3月3日に発売します。

「香りを楽しむ、大人のおみそ汁」をコンセプトに、具材や味噌の風味とともに「ゆず」「うめ」「山椒」それぞれの香りを楽しむおみそ汁となっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

東京湾でドローン物資輸送実験

港区とハミングバードが2月14日、東京湾上空で「ドローンによる水平物資輸送」の実証実験を行いました。

実証実験は、同社が港区から採択された「港区の生命を繋げ-ドローンによる緊急支援物資輸送プロジェクト」の一環。港区は、台場地域への区内ルートが「レインボーブリッジ」と「ゆりかもめ」のみであることを課題としており、災害時に芝浦港南地区から台場地区への緊急物資を速やかに運搬できる手段の確保を目指しています。

飛行ルートは、芝浦南ふ頭公園運動広場から東京湾を経由してお台場学園港陽小・中学校の屋上までの約1.8キロ。災害時を想定した約500グラムの緊急物資を約6分かけて輸送しました。


【話題】

宇都宮でアニメーター目指す学生の卒業展

宇都宮アート&スポーツ専門学校を今春卒業する学生らの作品展「卒展2024」が、県総合文化センターなどで開かれています。

同校はイラストレーターやアニメーター、ゲームプログラマーなどを目指す若者が在籍。卒展では2年生らが創作したイラストやデジタルアートなどを展示するほか、制作過程を説明する展示もあり、同校での学びの一端を知ることができます。

アニメーターコースの学生たちは、1年間かけて企画・制作した約10分のアニメ「ミラくる!ネル☆けーしょん」を出品しています。午前10~午後5時。入場無料。


【グルメ】

「青いじゃがりこ」ローソンで発売

ローソンは「カルビー 青いじゃがりこ シーフード味」を2月25日に発売します。

青いスティック状のじゃがりこは、じゃがりこ史上初。見た目からは想像できない、シーフード味に仕上げました。

発売を記念してローソン公式Xアカウントをフォローし、対象ポストをリポストした人のなかから抽選で1名に、QUOカード1万円分と「カルビー 青いじゃがりこシーフード味 1ケース」が当たります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

茅ヶ崎で「ペット防災を学ぶ」イベント」 

20250220-00000045-minkei-000-2-view

ペット防災を学ぶイベント「ペットと一緒に防災体験 in ちがさき」が3月1日・2日の2日間、茅ヶ崎市役所前広場(茅ヶ崎市茅ヶ崎1)で開かれます。

会場では防災グッズやペット関連アイテムの展示販売、ドッグトレーナーによる無料しつけ相談を行うほか、茅ヶ崎市の防災に関する展示コーナーなどを展開。ペット防災の重要性を伝えるトークショーや体験型イベントも予定しています。

1日には、能登半島地震の体験談を交えた「ペット防災セミナー」や、愛犬家として知られるタレントのみやぞんさんと元保護犬のメイちゃんによるトークショーを実施。開催時間は10時~16時。入場は無料。


【話題】

山梨県内17カ所で「富士山の『日』祭り」 おにぎり3776個配布

20250219-00000057-minkei-000-1-view「富士山の『日』祭り」が2月23日、富士吉田市内、富士河口湖町、山中湖村、鳴沢村、忍野村で開催されます。

2月23日の「富士山の日」に富士山の標高にちなんで3776個のおにぎりを山梨県内17カ所で、地域住民、旅行者、登山者に無料配布するイベント。富士山を通して「普段当たり前にあるものに気づき感謝すること」の大切さを感じてもらうことが目的とのこと。

当日は関連イベントとして、ゴミ拾いをしながら富士吉田市の「富士みち(本町通り商店街)」を歩くイベント「ふじみちさんぽ~富士山の日特別ツアー」、大型ドローンでおにぎりを運搬し配布する「ドローンDEおにぎり」、「おむすび屋『坤』」と「FCふじざくら山梨」のコラボおにぎり販売、地域の高校生とスーパーマーケット「山梨さえき」が考案した「吉田のおにぎり」の配布企画、SNSフォトコンテストが予定されています。


【グルメ】

松屋、韓国の定番料理「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」発売

20250220-00000069-impgrw-000-1-view

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」は「サムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食」を2月25日10時に発売します。価格は1180円で、テイクアウト可(テイクアウトのみそ汁は別途80円)。

韓国風の焼肉を指す定番料理「サムギョプサル」が定食になった。極厚塩豚バラ肉をしっかり焼き上げ、肉々しくて程よく柔らかい肉質、香ばしい豚肉の旨みとジューシーな脂身の甘み、ごま油の香りが食欲を刺激するという。厚い肉にも合うように開発したコチュジャンたれに、自社製のキムチ、シャキシャキの青ネギ、にんにくスライスで多様な味わいを楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

東京ガーデンテラス紀尾井町で弦楽四重奏コンサート」 

20250220-00000002-minkei-000-1-view (1)

KIOI CONCERT「弦楽四重奏でたどる、ベートーベンの生涯~Scherzoを聴き比べてみよう~」が2月26日、東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区紀尾井町)の紀尾井タワー1階オフィスエントランスで開催されます。

同コンサートは「上質な音楽」をキーワードに、若手芸術家の発表の場の創出と「芸術の魅力や素晴らしさを発信する場」として企画。当日はベートーベン弦楽四重奏曲第4番 から「第1楽章 Allegro ma non tanto」「第3楽章 Menuetto」などを約40分にわたり披露する予定です。

当日は17時30分開場、18時開演。入場は無料。


【話題】

横浜八景島・うみファームで「ワカメ収穫体験」

normal
横浜八景島シーパラダイス(横浜市金沢区八景島)で3月1日から31日まで、ワカメを「知る」「獲る」「食べる」ことができるイベント「ワカメ収穫体験」が開催されます。

会場となる「うみファーム」は海の環境について学べる自然の水族館で、参加者は昨年12月に植えられたワカメを自らの手で収穫し、環境問題や地球温暖化対策としての「ブルーカーボン」の役割について学ぶことができます。

開催時間は3月21日までの平日は14時30分から15時まで、土日祝日と22日から31日は13時30分、14時30分、15時30分の3回で、各回30分間。参加費は1組(最大4人)2,500円で、水族館の入館チケットが別途必要となります。定員は各回5組までで、公式ホームページにて事前販売するとの事です。


【グルメ】

築地銀だこ、クロワッサンたい焼「いちごカスタード」発売

20250220-00000039-impgrw-000-1-view

築地銀だこは全国のたい焼取扱店舗(一部を除く)とたい焼専門店「銀のあん」で、旬のいちごを使った「クロワッサンたい焼『いちごカスタード』」を期間限定で発売しました。テイクアウト価格は302円。

ピンク色でかわいいオリジナルのクロワッサン生地には、高級ブランドいちご「あまおう」を贅沢に使用。中には程よい酸味が特徴の「栃木県産とちおとめ」を100%使った特製ジャムを入れていて、鮮やかな見た目で、食べ進めていくとみずみずしい香りと甘さ、爽やかさが口いっぱいに広がります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません