『日本水道センター お客様の声』

水栓交換をさせていただきました【千葉県船橋市S様】より、うれしいアンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

256782 水栓 船橋市 S様

※説明もとてもていねいで好感が持てました。又トラブルの際はお願いしたいと思います。ありがとうございました。

千葉県船橋市の水まわりトラブルなら年中無休対応の日本水道センターへ!

blog_bunner_small

カテゴリー: お客様の声 | 『日本水道センター お客様の声』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

八王子駅構内で八高・川越線車両撮影会

鉄道イベント「八高・川越線の車両を独り占め!カスタム写真撮影&乗務員体験」が1月27日・31日、八王子駅構内で行われます。

駅構内の留置線を使って、八高線・川越線の車両撮影などを行う今回のイベント。当日の内容は自分で自由に組み立てることができ留置線での車両の写真撮影に加え、「好きな行先・列車番号を表示しての写真撮影」、八高線の全線開通85周年や同90周年の時のもので飾る「記念ヘッドマークを装着しての写真撮影」「ドア開閉、車内放送などのワンマン乗務員体験」、特急列車などの車内できっぷを発券する「車内補充券発行機」を扱う「きっぷの発券体験」の5つのメニューを用意します。

開催時間は各日、11時~12時45分、13時45分~15時30分。要事前申し込み。中学生以上が対象で、18歳未満の場合は保護者の同意が必要。定員は各回1組2人まで。料金は1組=2万5,000円。申し込み受け付けは今月9日12時から。


【話題】

スカイライナー顔認証導入24日から

京成電鉄は、成田空港と東京都心を結ぶ特急「スカイライナー」にAI顔認証で乗車できるシステムを24日に導入すると発表しました。

事前に顔写真を登録することで、窓口での発券を行うことなく乗車が可能。利便性向上が見込まれます。

顔認証は成田空港、空港第2ビル、日暮里、京成上野の4駅で対応。スカイライナーのeチケットサイトで事前にチケット購入と顔写真登録を済ませた上で、改札でタブレット端末に顔をかざすと、最も近い発車時刻の座席指定券が発券され、そのまま乗車できます。


【グルメ】

かつや「牛・豚・鶏のトリプルカツ丼」登場

とんかつ専門店「かつや」は「牛・豚・鶏のトリプルカツ丼」を1月10日から期間限定で販売します。

今年もヘビーな商品でとことんお腹いっぱいになってもらえるよう、「全力飯。」の名に恥じない商品を届けたいとの想いから誕生。カツ丼、牛丼、チキン南蛮を盛り合わせサイズは2種類でチキン南蛮1個入りのLと2個入りのHを用意しています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

TDR「イッツ・ア・スモールワールド」にマーベル・スタジオのグルート

s_fashionpress-123238

「東京ディズニーランド(TDR)」で1月15日からマーベル・スタジオのキャラクターが登場する「イッツ・ア・スモールワールドwith グルート」が期間限定で実施されます。

期間中アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」に映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズに登場するグルートやマーベル・スタジオの映画のキャラクターが登場します。

実施期間は6月30日まで。


【話題】

一年の安全を願い 松戸で消防出初め式

20250106-00000011-minkei-000-1-view

 

「祝 松戸市人口50万人到達 令和7年松戸市消防出初(でぞめ)式」が1月12日、松戸市消防訓練センター(松戸市八ケ崎4)で行われます。

当日は松戸市消防音楽隊による演奏、大勝院幼稚園幼年消防クラブによるマーチング、松戸市少年消防クラブによる応急手当・搬送・初期消火の訓練披露、消防職員・団員による火災現場での救助・消火を想定した消防演習が予定されており、会場では消防車両・救急車両の展示も行われます。

開催時間は10時~11時20分まで。入場は無料。荒天時は式典のみを松戸市消防局の講堂にて行われます。


【グルメ】

ブルボン「生チョコトリュフ芳醇ミルクティー」発売

20250107-00000050-impgrw-000-1-view

ブルボンは「生チョコトリュフ芳醇ミルクティー」を1月7日より期間限定で発売されました。内容量は50g。

なめらかなくちどけの生チョコレートをミルクチョコレートで閉じ込めた大粒のトリュフチョコレート。生チョコレートのとろける食感とミルクティーの華やかさあふれる風味を楽しめます。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

18日から松田町でロウバイまつり

約2万本のロウバイの花を楽しめる「寄ロウバイまつり」が1月18日から、寄ロウバイ園で開かれます。

寄地区のロウバイは、地元住民が地域振興のために荒廃農地を整備し、2006年に中学校の生徒が250本の苗を植樹したのが始まり。地域住民が植樹を続け、毎年多くの人が訪れる観光スポットとなりました。

祭りは2月16日まで。午前9時~午後4時。入園料は16歳以上500円。


【話題】

相模原で「空飛ぶクルマ」がデモ飛行へ

相模原市は25、26の両日、食品ロス問題や先端技術に触れて持続可能な街の未来について考える催し「相模原 SDGs EXPO」を市内で開き26日には「空飛ぶクルマ」の無人デモ飛行も予定しています。

会場は2日間で異なり、25日は同市緑区の商業施設「アリオ橋本」、26日は同中央区の米陸軍相模総合補給廠一部返還地などで行われます。

入場無料。25日は午前10時半~午後4時。26日は午前10時~午後3時半。空飛ぶクルマのデモ飛行は計5回(午前10時半、同11時半、午後1時、同2時、同3時からの予定)。


【グルメ】

「明星 麺神カップ NEO家系豚骨醤油」発売

明星食品は「明星 麺神カップ NEO家系豚骨醤油」を1月13日に発売します。

最近話題の「NEO家系」は鶏だしと鶏油がメインの臭みのないスープに、チャーシューやのり、小松菜の茎などの具材を入れたもの。

本商品では、濃厚なスープによく絡むもっちり食感の極太麺やチャーシューチップ、シャキッと食感を楽しめるチンゲン菜などを鶏だしと豚骨の旨みをベースとした鶏豚骨醤油スープに入れて「NEO家系」を再現しています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

スカイツリーに期間限定アイススケートリンク

東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで1月4日、アイススケートリンク「TOKYO SKYTREE TOWN ICE SKATING PARK 2025」が期間限定でオープンしました。

11回目を迎えるこのイベントは、本物の氷を使うスケートリンクとして知られ、スカイツリーを間近に望めるロケーションが特徴。例年大人から子どもまで幅広い世代が訪れています。

初日にはプロフィギュアスケーターの安藤美姫さんが登場し、伝統を意識した特別プログラムを披露。青空の下、力強くも優雅な演技で観客を魅了しました。営業時間は11時~20時。料金は大人2,200円、中学生以下1,200円。2月28日まで。


【話題】

閉校の体育館で新春大護摩供

新年を祝い一年の無病息災などを祈願する大護摩の法要が1月3日下野市で行われました。

新春の大護摩の法要を執り行ったのは下野市の龍興寺。会場となったのは3年前に閉校した薬師寺小学校の体育館で元々、薬師寺小学校の敷地は龍興寺のもの。今回、閉校に伴い、下野市が敷地の利用者を募集したところ、龍興寺が地域の交流施設として活用したいと名乗りを上げ、校舎は障がい者の就労支援などに、体育館は「金堂」として法要やスポーツ活動に使われることになりました。

僧侶たちの読経が響く中、新年の無病息災や家内安全などの祈祷が行われました。


【グルメ】

フジパン「ちくわパン 明太マヨ」発売

フジパンは「ちくわパン 明太マヨ」を発売しました。

2023年に行なわれた購入者アンケートで、食べてみたいちくわパン“ナンバーワン”に選ばれた「明太子」を商品化。やわらかいパン生地で、明太子とマヨを混ぜたフィリングを絞ったちくわを丸ごと1本包んでいます。

辛みを抑えているため、子供も食べやすい仕立てになっているとのこと。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

原宿に「ルイ・ヴィトン×村上隆」ポップアップオープン

仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」が現代アーティスト村上隆さんとコラボレーションした商品を扱うポップアップストア「LOUIS VUITTON × MURAKAMI POP-UP STORE」がが1月2日、原宿にオープンしました。

村上さんは同ブランドと2003年春夏コレクションで初のタッグを組み、自身のポップでカラフルな作風を落とし込んだ遊び心のあるモノグラムシリーズなどが人気を集め、その後もコラボレーションを続けてきました。リエディションとなる第1弾コレクションの発売を記念して開くポップアップは、ニューヨークやロンドン、ミラノ、上海など7都市で展開。

最大規模となる東京のポップアップは、キャットストリート沿いの全面ガラス張りの施設「クレインズ6142」を会場に、「LV」のイニシャルやモノグラム、フラワーモチーフ、キャラクターなどが目を引くインテリアを配置。「カプセルホテル」から着想を得た内装で、各スペースをミニマルに構成。自動販売機を設置し、アーカイブ製品や映像も紹介します。営業時間は両スペース共に11時~20時。8日と17日は休業。今月26日まで。


【話題】

横浜・人形の家で仕掛け絵本の企画展

イラストが立体的に飛び出す仕掛け絵本などの魅力に触れる「立体が魅せる絵本アートの世界」展が3月16日まで、横浜市中区の横浜人形の家で開かれています。

同展では、明治、大正期にさまざまな立体模型を作るために描かれた「組み上げ絵」から、昭和期に少女たちの心をつかんだ紙製の姉様人形、少女雑誌のふろくの着せ替え人形へと、紙製おもちゃの変遷をたどった上で、仕掛け絵本を紹介。

同館は年末年始は1月3日まで休館。


【グルメ】

リンガーハット「七福ちゃんぽん」年始限定販売

長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」は、年始限定メニュー「七福ちゃんぽん」を年始営業日から1月14日まで販売します。

長崎ちゃんぽんに使用する国産野菜が7種類であることとお正月の七福神を掛け合わせた商品。通常の「長崎ちゃんぽん」にえび、あおさ、水菜が加わったより華やかな一杯となっています。

また、「七福ちゃんぽん」を購入すると次回来店時から使えるクーポン付きおみくじがもらえ大吉は長崎ちゃんぽん無料券、中吉はぎょうざ(3個)引換券、小吉は食事代10円引き券がもれなく当たります。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

新江ノ島水族館で深海生物の特別展

新江ノ島水族館は、深海の生き物の生態などを紹介する特別展示「えのすいの深海展」を開催しています。

同館によると、深海は太陽の光が届かないため水温が低く、水圧も高いなどの過酷な状況にあり、深海の生き物は、何でも食べる食性を持つ。

同展では、ツボダイやユメカサゴなどの魚、オオコシオリエビやオオグソクムシなどの甲殻類のほか、条件が整えば「深海のアイドル」として親しまれているメンダコも水槽で見られる。チョウチンアンコウなどの標本も展示します。


【話題】

東京スカイツリーで「初日の出特別営業」

東京スカイツリーの展望台で1月1日、「初日の出特別営業」が行われました。

イベントには事前予約した800人が参加。早朝5時30分~7時30分までの限定営業で、来場者が新年の幕開けを祝いました。初日の出イベント中には獅子舞が登場し展望台を練り歩いて、正月気分を演出。9時からは、墨田区にある木瀬部屋の力士が登場するイベント「お相撲さんと力比べ」が行われました。

スカイツリーでは1月1日~3日まで、日本国旗をイメージした新年特別ライティングを点灯、天望デッキには「Happy New Year!」のレーザーマッピングが投影され、新年の幕開けを祝います。展望台の営業時間は1日・2日・3日=8時~22時。4日以降は10時~22時。


【グルメ】

木村屋總本店「干支パン(巳)」など6種発売

木村屋總本店は「干支パン(巳)」「酒種 生チョコ」など6商品の販売を木村屋直営店で開始しました。

ヘビの形をした見た目の「干支パン(巳)」のほか、季節あんぱんからはバレンタインを先取りした「酒種 生チョコ」が登場。「3種のチョコマフィン」「4種のチーズハムロール」「全粒粉の博多明太パン」「全粒粉100%食パン」をラインアップ。

「干支パン(巳)」はかわいいヘビの形をした見た目で、しっとりとした緑色のメロン風味生地に、ほんのり甘いれん乳風味の白生地を巻きつけ、中にはコクのあるカスタークリームがたっぷり詰まっています。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『新年のご挨拶』 

謹賀新年

 

謹んで年頭の御挨拶を申し上げます。

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

本年も社員一丸となってサービス向上に努めてまいりますので、

より一層のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈りし、

新年の御挨拶とさせていただきます。

 

令和七年 元旦

代表取締役社長 関 隆則

2026年始挨拶掲載画像


blog_bunner_small

カテゴリー: スタッフ ブログ | 『新年のご挨拶』  はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。コールセンター片倉です。
本日のニュースです。


【話題】

渋川八幡宮で「年越しの大祓式」

渋川市の渋川八幡宮で、今年の穢れを祓い清める「年越しの大祓式」が行われました。

奈良時代から続く伝統行事「年越しの大祓式」には、約300人の参拝客が集まり「大祓式」は日常の中の穢れを祓う神事で、多くの神社で半年ごとに行われています。

日本の真ん中、渋川から新年の祈りを発信しようと、「大祓詞」を参列者全員で読み上げ宮司や参拝客が、境内に設置された茅の輪をくぐって、厄や穢れを祓い新年の「無病息災」を願いました。


【話題】

日光で列車とイルミネーションが競演

日光市倉ケ崎の「倉ケ崎SL花畑」で毎冬恒例のイルミネーションが行われ、東武鉄道の列車との競演が夜を鮮やかに彩っています。

同社は鬼怒川線沿線各所でイルミネーションを行っており今年8回目を迎え大谷向駅~大桑駅間の線路そばにあるこの花畑では毎年、地元有志グループ「倉ケ崎明日を考える会」が設置に協力し、今年は約15万球の発光ダイオード)が約4千平方メートルの敷地に設置され、訪れる人を楽しませています。

来年2月28日まで。午後4~9時に点灯。


【グルメ】

マクドナルド「シャカシャカポテト ハッピーターン味」登場

マクドナルドで、「シャカシャカポテト ハッピーターン味」が2025年2月上旬までの期間限定で発売されます。

「マックフライポテト」は、長年多くの人に愛されているマクドナルドの人気メニューのひとつ。じゃがいもは世界でも限られた品種のみを使用し、丸ごとカットし外はカリッとゴールデンブラウン、中はホクホクとした食感が特徴で、お腹も心も幸せになるサイドメニュー。

今回はシャカシャカポテト史上初となる企業コラボレーションとして、“ハッピーターン味”が期間限定で登場。今回のコラボは、マクドナルドから亀田製菓へアプローチして実現しました。店頭価格はポテト単品+40円~、バリューセット価格+40円~。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_big

カテゴリー: 本日のニュース | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません

『本日のニュース』

おはようございます。内勤事務の結城です。
本日のニュースです。


【話題】

桜色に染まる浅草花やしきで年越しイベント」 

20241228-00000024-minkei-000-1-view

浅草花やしきで大みそかの夜、年越しイベントが開催されます。

年末は「桜色」のイルミネーションに彩られる中、松竹芸能お笑いステージ、メリーゴーラウンド・スワン・カーニバルなどアトラクション「10種類の乗り放題」、おでん・豚汁などの「フードメニュー」が用意されます。23時45分からは「松竹カウントダウンステージ」を行い集まった全員で年越しを行うそうです。

開催時間は20時~元日の1時。前売券=大人3,500円・小人1,500円、当日券=大人4,000円・小人2,000円。前売券が予定枚数に達し次第、当日券の販売は終了とのこと。


【話題】

横浜・関内で「年越し立ち寄り処」 横浜の除夜の汽笛を待つ会

1735309881_photo

ヨコハマ経済新聞編集部が12月31日に「泰生ポーチフロント」(横浜市中区相生町2)で「年越し立ち寄り処~~横浜の除夜の汽笛を関内で温かくご一緒に待つ会~」を開催します。

横浜港では毎年日付が変わると「除夜の鐘」ならぬ「除夜の汽笛」が響き渡り、近年ではさらに除夜の汽笛後に大さん橋、新港ふ頭から3分間の花火が打ち上がり新年の夜空を染め上げそうです。

「泰生ポーチフロント」はヨコハマ経済新聞を運営するNPO法人が運営に携わっているシェアカフェ。当日の入場は無料、予約不要とのこと。


【グルメ】

丸亀製麺、年明けに「大海老天と本ずわい蟹の玉子あんかけうどん」発売

20241226-00000064-impgrw-000-1-view

丸亀製麺は年明けうどんとして「大海老天と本ずわい蟹の玉子あんかけうどん」を2025年1月3日~14日に販売します。価格は並が890円、大が1050円(テイクアウト可、三つ葉はなし)。

うどんは太くて長いことから古来より長寿を祈る縁起物として食べられており、年明けうどんは純白のうどんに紅い食材を添え年の初めに食べることでその年の人々の幸せや長寿を願うものとされているそうです。

本日のニュースは以上です。


トイレ交換、リフォームのご相談は日本水道センターにご連絡下さい。

blog_bunner_small

カテゴリー: 未分類 | 『本日のニュース』 はコメントを受け付けていません