ポンプの豆知識 その3

こんにちは。コールセンター片倉です。ポンプの豆知識が始まって今回で3回目。今日は「井戸のポンプの種類・分類」について書きたいと思います。


分類方法としては、用途による分類、運転方式による分類、ポンプの形式による分類と言ったものがあります。今回は用途による分類で紹介していきたいと思います。

【 浅井戸ポンプ 

地表から水面までの高さが8m以内の浅いものを対象とした揚水に使用するポンプで、その配管は1本からなっています。 前回紹介しました原理(人間がストローで水を吸うのと同じ)で、電気を使用するタイプのポンプとしては、最も簡単な工事ですむ方法です。 工事やポンプ取替も深いものを対象とした方式に比べると安価となっています。

【 深井戸ポンプ 】

地表から水面までの高さが8mを越えるものを対象とした揚水に使用するポンプです。深いものを対象とするポンプとしては、オーソドックスな方式であり、モーターを利用します。

電装・制御部は地上で、水中に吸込管や圧送管をむすんだジェット部分を設置する方式です。吸い上げ高さがおおよそ8m~20m位までが適用範囲となっています。 この範囲ならば、水量も比較的安定して得られます。ただしジェット方式の性格上、あまり深過ぎると十分な水量を得ることができません。また、新規設置時には呼び水が必要となってきます。

ポンプは、できる限り井戸のそばに設置するのが望ましく、運転音も、現在の機種はかなり低く抑えられています。さらに、インバーター方式(直流を交流化に変換し、モーターの回転数を自由に制御する装置)の機種ならば省エネになり、浅井戸と兼用できる機種もあります。


いかがでしたでしょうか。ポンプの種類についてでしたが、実はこれで全てではありません。深井戸ポンプに関しまして、上で紹介した「ジェット方式」の他に「水中ポンプ方式」というものがあります。詳しくは、またどこかで書きたいと思います。

ポンプ選び、工事は施工例も豊富な当社にお任せください。交換に際しましては現場確認が必要となりますので、まずはコールセンターにお電話をいただきお伺いの日程を決めさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

日本水道センター トップページへ

カテゴリー: ポンプ関連情報   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。