おはようございます。内勤事務の渥美です。
いつもスタッフブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本日のテーマ 『 花 』 です。
最近少しずつ草木が芽吹いてきて、道端を歩いていると枯れた木々に黄緑色の小さな新しい芽があちこちに見られる季節が来ました。会社でも観葉植物が小さな芽を出し始めてきてとても感動しているところです。
本日は玄関に春を!
とても濃いピンクのツツジを見つけました。きっとこの白い花器に合うだろうと…。
香りは致しませんが、微かに春の香りはしてきます。
ツツジとは、花が筒状に咲くことからその名前がついた落葉性の高木。日本で最も親しまれている
植物の1つで、万葉集にも詠まれているほど古くから栽培されているようです。
ツツジとサツキは、その花の姿が似ていることから、よく混同されてしまいます。
そもそもサツキはツツジと同属の「サツキツツジ」のことを指し、園芸において「サツキ」と
短く呼ぶことから、区別されるようになったとされていることも。
サツキは山奥の岩肌に自生して、5~6月頃に花が咲きます。花や葉が小さいのが特長。
ツツジは4~5月に花が一気に咲きます。
おしべの数の本数も違い、ツツジは5〜10本、サツキは5本のものが多いようです。
ゴールデンウィークの頃にツツジは見頃を迎えます。ツツジの名所を探して訪れるも良いですね。
本日もお付き合い頂きまして大変有難うございました。
さて次回のお題は『 ・・・ 』 何がでるか、楽しみにお願い致します。
本日もスタッフブログをご覧頂きまして大変ありがとうございます。
それでは本日もよろしくお願いいたします。