『トマトが赤くなると医者が青くなる!』

【生活習慣情報】

~トマトが赤くなると医者が青くなる!~

ヨーロッパのことわざで、赤く熟したトマトを食べると健康で病気にならず、医者の仕事がなくなり困ってしまうという意味です。トマトの赤い色素リコピンには抗酸化作用があり、生活習慣病やがんの予防に効果があります。
あるデータでは、週に7回以上トマトを摂取した人は、1回以下しか摂取しなかった人に比べて、心臓病になる危険性が約30%も低かったそうです。また、別のデータでは、血液中のリコピンやビタミン濃度の低い女性は、子宮頚ガンにかかりやすく、また血中のリコピン濃度の低い人は、慢性大腸炎を起こしやすいことがわかったそうです。

≪トマト辞典≫

①トマトとは?
トマトは緑黄色野菜の一種。ほとんど使われないが、唐柿(とうし)、赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)などの異称もある。
植物学において、長らく独自の属(トマト属 )に分類されてきたが、1990年代ごろからの様々な系統解析の結果、最近の分類ではナス属 に戻すようになってきている。
②栽培の歴史
ヨーロッパへは、1519年にメキシコへ上陸したエルナン・コルテスがその種を持ち帰ったのが始まりであるとされている。当時トマトは有毒植物であるベラドンナに似ていたため、毒であると信じる人も多く最初は観賞用とされたが、イタリアの貧困層で食用にしようと考える人が現れ、200年にも及ぶ開発を経て現在のかたちとなった。これがヨーロッパへと広まり、一般的に食用となったのは18世紀のことの様子。
日本には江戸時代の寛文年間頃に長崎へ伝わったのが最初とされる。青臭く、また真っ赤な色が敬遠され、当時は観賞用で「唐柿」と呼ばれていた。中国では、現在も「西紅柿」(xīhóngshì)と呼んでいる。日本で食用として利用されるようになったのは明治以降で、さらに日本人の味覚にあった品種の育成が盛んになったのは昭和に入ってからとの事です。
③植物の特性
日本では冬に枯死するため一年生植物であるが、熱帯地方などでは多年生であり適切な環境の下では長年月にわたって生育し続け、延々と開花と結実を続けることができる。1本仕立てで1年間の長期栽培を行うとその生長量は8m〜10mにも達する。
④品種
世界では、8000種を超える品種があるとされ、120種を超えるトマトが登録されている。
⑤トマトの旬の時期
これまでトマトの旬の時期は夏とされてきたが、冷涼で強い日差しを好み高温多湿を嫌うトマトの性質からしてそれは誤りであり、春〜初夏と秋〜初冬である。夏が旬とされた理由は、日本でトマトの栽培が始まった頃は温室などの設備が不十分なために、春に種を播いて夏に収穫する作型が一般的であった為である。現在は設備が普及した事もあり、トマトの成長に適した季節に収穫できるようになっている。つまり、気温がまだ低く昼の時間が長い春と、気温が下がり始めて空気の澄んでいる秋である。
季節によっても味が変わる。一般的な温室栽培を例に挙げると冬は光が少なく成長に時間がかかるため水っぽく皮が硬い、夏は成長が早すぎて味がのる前に赤くなるが皮は柔らかい。春と秋は旨味が強くなる。家庭菜園の場合は保温用のビニールをかけて秋まで栽培すると皮は硬いがメロン並みの糖度と旨味のあるトマトが得られる。
⑥栄養
他の野菜類と同じ様に、トマトはビタミンCを多く含む。また、リコピンは1995年にがん予防の効果が指摘されて以来、注目を集めるようになったが、有効性に関しては「有効性あり」とするデータと「有効性なし」とする両方のデータがあり、科学的なデータの蓄積が必要である。
これはハーバード大学のGiovannucci らの研究チームが4万5千人以上の医療関係者を対象に6年間のコホート調査を行った結果から、さまざまな形態のビタミンAを含む食品の中でもイチゴと並んでトマト関連食品3種(トマト、ピザ、トマトソース)が前立腺癌の罹患率の低さと相関しているとしたもの。その後のさまざまな関連研究の引き金ともなった。
またトマトは、ビタミンA、Cが豊富なほか、ビタミンH、Pといったビタミン類を多く含んでいます。ビタミンH、Pはあまり聞き慣れないビタミンですが、お互いの相乗効果を発揮し、細胞と細胞をつなぐコラーゲンを作ったり血管を丈夫にしたりと、重要な役割を果たしてくれています。
⑦効能・効果
運動不足で最も怖いのが生活習慣病やガンの危険性です。そんな大病の原因となる活性酸素を除去してくれるのが赤い色素のリコピンです。トマトが赤いのはこのリコピンが豊富に含まれているからなんです。 しかもトマトは水分が多く、調理したり、サラダにジュースにと、暑い夏でも食べやすく、あまくておいしい優れものです。
運動不足の人は、積極的にトマトを食べて生活習慣病予防に役立てます。トマトは生で食べるよりも、リコピンの多いトマトジュースなどがおすすめです。油に溶けやすいので、サラダにする場合もドレッシングをかけると効果的です。
⑧トマトの選び方
トマトは緑色から赤色にく熟していく過程の中で、リコピンが大幅に増加し、食物繊維やビタミンC、Eなどの成分も増加していきます。つまり、日光を多く浴びて育った完熟期の赤系トマトは、リコピンだけでなくビタミンやミネラルなどもより多く含んでいることになります。
ですから、断然赤いトマトの方が健康にいいんです。
⑨リコピンって何?
リコピンというのは、最近になってようやく効果が認められたトマトの赤色の色素のことです。リコピンは、緑黄色野菜(ニンジンなど)に含まれるベータカロチンの仲間で、その抗酸化作用はベータカロチンの2倍の働きがあると言われています。抗酸化作用とは、ガンや動脈硬化など、様々な生活習慣病の原因となる活性酸素を消去するはたらきのことを言います。活性酸素が体内で増加すると、細胞膜やDNAを傷つけ、ガン細胞ができたり、動脈硬化などの怖い生活習慣病のきっかけになってしまいます。しかし、リコピンの抗酸化作用は、活性酸素を消し去り、発ガン抑制や心臓病などの予防効果を発揮するのです。
⑩料理集
ミニトマトの豚肉まき
レシピ(一人分)
ミニトマト・・・・・・・・・5個(へたを取ります)
豚ロース(しゃぶしゃぶ用)・5枚20g
アスパラ・・・・・・・・・・2本(下の皮の固い所の皮をむきます)
塩こしょう・・・・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・・・・・少々
バター・・・・・・・・・・・少々
作り方を紹介します
アスパラをお湯に塩を少し入れ湯がきます
湯がけたら 水に落とし 程よい長さに切りますミニトマトを豚肉で巻きます フライパンに油を入れ熱し豚肉を巻いて重なった所を下にして入れ アスパラも一緒に入れます塩こしょうをして 豚肉に火が通るまで転がしながら焼きます
酒を入れ バターを入ら少し炒めて お皿に盛り付けて完成です。
ナスのトマトあんかけ
レシピ(一人分)
なす・・・・・・・60g(乱切りにします)
トマト・・・・・・半分60g(程よい大きさに切ります)
あんかけ用だし
かつおだし・・・・120cc(ほんだし)
しょうゆ・・・・・30cc
みりん・・・・・・30cc
かたくり粉・・・・10g(水に溶かします)
水・・・・・・・・10cc作り方紹介します
なすを180度の油で揚げます 火が通ったら油から揚げお湯に落とします(余分な油を取ります)お湯から取り上げ水気を切り お皿に盛りますあんかけを作ります 鍋にかつおだし しょうゆ みりん入れ沸かします トマトを入れ 沸いたら水溶きかたくり粉を少しずつ
入れます
とろみが付いたら なすに掛けて完成です。
トマトケーキ風サラダ
材料
トマト・・・1個(種を取って小さく刻みます)
絹ごし豆腐・1/4丁(5ミリの厚さに切り ケーキ型に2枚切ります)
レタス・・・3枚
ミニトマト・1個(輪切りにします)
キュウリ・・少々(千切りにします)
粉ゼラチン・10g(少量の水でもどします)作り方を紹介します
ゼラチントマトを作ります
トマトをミキサーにかけ 鍋にトマトと粉ゼラチンを入れ
混ぜながら沸騰させます沸騰したら 平たいバットに流し 冷蔵庫で冷やし固めます
固まったらケーキ型に切りますゼラチントマト レタス 豆腐の順で重ねます
一番上にゼラチントマトを載せます
その上にミニトマトとキュウリを載せて完成です醤油系ドレッシングで食べて下さい。
⑪人気のトマト
【フルーツトマト】フルーツトマトとは、高糖度化をはかったトマトの事であり、品種名を示すものではない。例えばフルーツトマトの代表的なものに高知県高知市一宮(いっく)地区の徳谷トマトがある。
徳谷トマト
高知市の徳谷地区で生産されたトマトで、品種は栽培農家によって異なります。この徳谷地区で栽培されていないと徳谷トマトとしては認められません。さて、その徳谷地区とは、高知市の平野に大きな浦戸湾があり幾つかの川が流れ込みます。その浦戸湾の北方に面する栽培地に徳谷地区はあり、土壌が塩分を多く含んだ土地でです。。過酷な条件で栽培されるトマトは生長が遅く土壌の養分をたくさん吸い込んだ果実となり酸味、糖度ともに高く味が濃く感じられるトマトに成長します。各農家とも栽培方法を工夫し全国でもまれにみる高糖度なトマトを生産しています。特定の生産者の栽培する徳谷トマトの取引価格の値段は全国一です。
塩トマト
熊本県八代地域の干拓地など塩分の多い土壌で育成されたトマトの内、特別に糖度が高いものを指す。品種は主に「桃太郎」である。ミニトマトの一品種としてパキーノ地方原産のパキーノトマト(チェリートマト)も生産されている。
アイコ
北海道の夏の太陽をいっぱいに浴び、北海道羊蹄山麓「梅田農園」で、一玉一玉優しく丁寧に完熟 されたプラム型のアイコ。
アメーラ
潅水を控えて、一般のトマトの約13の大きさで成熟するよう、独自の技術で栽培しています。そのため、 甘さと栄養価が濃縮 し、栄養価が高く美味しさのたっぷり詰まった濃厚な味わいのトマトとなっています。温暖で日照時間の長い静岡県が主な生産地です。夏から秋にかけては暑さで静岡県内の生産量が少なくなるので、平成17年から長野県軽井沢町でも生産を始めました。この両地域ならではのきれいな水と空気、太陽の光をいっぱいに受け丹精込め育てられています。
⑫トマトジュース
オーガニックトマト100%ジュース 「旬DEトマト
カゴメトマトジュース 夏の畑で真っ赤に完熟させたトマトジュース専用トマト「凛々子」を原料としています。
デルモンテトマトジュース
トマトケチャップ、トマトジュースでお馴染みのカゴメ株式会社が、11月1日より期間限定でトマトを使った新しい飲料の販売を開始した。その飲み物とは、スパークリングトマト「トマッシュ
十勝トマトジュース
トマトジュース オレンジキャロル
野菜ソムリエ美香の食べるトマトジュース
北北海道産ミニトマトジュース
ハッピートマトじゅーす
あまエルトマトジュース
長峰オリジナル北海道トマトジュース
芳珠(トマトジュース)
トマトはビタミンCとリコピンがいっぱいです。
どちらも美白・美肌効果、抗酸化作用が高く、ガンや動脈硬化の予防にもよいと言われてます。ビタミンCは熱に弱いのですが、リコピンは熱に強く、油と一緒に取ることによって吸収もよくなる為、煮込み料理などで摂取すると効果的です。
一日の摂取量の目安として、老化や生活習慣病の予防をしたり美白効果を期待するなら、1日に15mgのリコピンを摂取することが望ましいです。喫煙者の方はさらに多く摂取したほうがよいですね。
カテゴリー: 生活習慣情報   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。