トイレ豆知識 その3

コールセンター片倉です。

トイレの豆知識について紹介していますが、今回はその3回目、「トイレトレーニング」についてです。トイレで腕立て伏せ、腹筋・・・というわけではありません。子育てを経験された方ならお分かりになると思いますが、オムツを外すためのトレーニングです。

それでは今回もどうぞよろしくお願い致します。


トイレトレーニングに最適のトイレを選ぶには?

「トイレトレーニング」とは、乳幼児期から2歳~3歳にかけて、赤ちゃんが自分の意志で用を足せるようにすることで、「オムツはずし」等とも呼ばれます。

例えばお子さまが生まれたばかりの家庭を例に考えてみましょう。家を建てたり、トイレを含むリフォームをお考えだったりする場合に、「お子様が不安感を持たず、自然とトイレで用を足す事を覚えることができるよう設計する」というのも一つです。では、そういった用途に最適のトイレとはどういったものなのでしょうか?

 

トレーニングに最適なトイレとは?

まずは子供がトイレトレーニングの際、何を不安に思うのかを知る事が大事です。

一般的なトイレの場合、狭く圧迫感もあり、さらに水を流す音がこわいなどトイレに対する不安が強いものです。 そのため、トイレトレーニングは広い場所を使う必要があります。そのため、乳幼児期にはおまるや補助便座を使用する事が多いですね。

例えば、幼稚園や保育園のトイレは低く、広く設計されています。 さすがにこの時期に赤ちゃんに合わせる、というのは大人が使用するときに逆に不便に感じてしまうかもしれません。

家のトイレでトレーニングをするのは、おおよそ3歳児以降です。おまるなどで「自分で用を足す意思」が芽生えた後の事です。その時、あまりに便座が高すぎると子供にとっては使いづらく、男児の場合便器からはみ出してしまう可能性が高いです。そのため、便器に座れるよう台を置けるようなスペース、つまり便器とドアの間の空間に広くスペースをとれることが重要になってきます。

 

今回は「トイレトレーニング」ついて書かせていただきました。記憶はないと思いますが、皆さんも必ず通ってきた道ですし、お子さんが生まれてくると必ず通らなければならない道です。トイレリフォームの際にトイレトレーニングを最重要視するのはなかなか難しいと思いますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。3年後、4年後のこどもの成長に合わせてトイレを選ぶ、というのも少しわくわくしませんか?


 

トイレにとどまらず、水回りのトラブルやリフォームに関するご相談などがございましたらコールセンターまでご連絡下さい。皆さんのお役に立てますよう、スタッフ一丸となりましてお手伝いさせていただきます。
日本水道センター トップページへ

カテゴリー: 水回りの豆知識   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。